[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年春になると訪れていた富士見
今年はイベントが中止になっちゃった
中止になったということは
毎年買っていたポピーとも出会えぬまま
残念だぁ・・
今年も
こんなふわふわポピーに出会いたかった・・・
と思っていた
ら、
花友さんから「インスタで販売してるって書いてるよ」
って教えてもらいました
おお!( ゚Д゚) それはいい!
良いけど。。。
家には真っ赤っか~~なポピーが
こんなんですから(^^;
どうしようか・・・(-_-)
っと考えるも~
やっぱり欲しいのでメールしました
私。。スマホは活用出来て無くってインスタもパソコンから見ているだけ
どうやって連絡って。。メールしかないよねえ(^_^;)
で、つたなくメールしたんですが、親切なお返事が返ってきまして
無事購入することが出来ました(*^-^*)
おお~そうそう!こんなクシュクシュ花弁です
にゅふふ(*^-^*)そうそう~こんな色~~
ほわほわした花弁です
咲いても風に揺られて綺麗なんですよ
色も希望したら合わせて入れてもらえるんですよ
箱の中で長旅でしたが無事に到着してよかったです
写真では解りづらいんですが
グレイッシュカラーなんですよ
ん~~何ていうか~~和風な色合いと言うか~
薄紫なんですが大人な色合い
このポピー
私が色々行く園芸店では一切見ないんですよ
イベントで出展されている「花遊び」さんだけなのです
昨年しっかり種を取ったはずなのですが・・・
どうも真っ赤っかばかりが今開花中ぅ(-_-)(これはこれでいいのですけど)
蒸れに注意ですが私が住む関西でも乾燥した風の通る場所では育ちます
家には好きそうな乾燥地があるので(^^; そこに植えこみました
花弁が多いので
雨の後の日差しも大敵です
この子は1年草なのでお花が見られるんですよねぇ~うれしい( ̄▽ ̄)
馴染んでくれるといいな~
あ、写真は植えこんだばかりですが
今朝見るとくねくね茎もしっかり伸ばして開花してました
良かったよかった( ̄▽ ̄)
今回お世話になった花遊びさんはステキなお花を販売中です
自然な感じのお庭が好きな方向けです
「花遊び」さんのインスタ
「花遊び」さんのフェイスブック
興味ある方は覗いてみてくださいねぇ
毎年4月に「小さな花市in三分一湧水館」、5月に「八ヶ岳ファーマーズマーケット」
が開かれております。ただ、今年は両方イベントが中止になりました。
各イベントに参加されています園芸店さんはイベントだけでなく販売店も
自粛されていたり、工夫されて販売されて居たり色々です
直接行かれる場合は販売状況をお調べになってからにお願いします
昨年、ポピーを数種買って花を楽しみ
種を採取
秋に道の駅で「赤いポピー」って種も買ってたので
11月と2月に軒下に種をばらまいた
正直どっちが成長が良かったのか忘れてたから(^^;
でも苗はすくすく育ち
4月末あたりからぽつぽつ咲き始めた・・ら
モンツキの赤いポピーばかり(・_・;)
あれ・・・確かにこの子もいたけども・・・
白や淡い紫のポピーもいたはず・・・
買った種が紋付だったのか?
育っているけど開花時期が違うのか?
苗の成長を見ていたけども
葉っぱの毛深さや色が違ってたのにな・・・
っと思って1週間
おいおいおい
真っ赤っかですやん(゚д゚)!
見事に紋付オンリー
あ、花友さんから「ピエロ」ってお名前だと教えてもらいました
それまで紋付ヒナゲシさんなのでモンちゃんだったのですが(^^;
ピエロだったとわ!・・・なんだか馴染まないな・・・
で、モンちゃんをじーーーっと見ているとですね
紋付が小ぶりで花弁が5枚な子
がいたり
おお~6枚の花弁でも紋がついてると別人やな~~
って子もいたり
紋の模様がまっ黒ではなく薄墨部分が入ったり
っと
結構違うんですねぇ~~
面白いので花弁別に種採取してみようと思っております(*'ω'*)
個体差別で定着しているんかな~~
そそ、
こちらは~その辺で見かける
ナガミヒナゲシ
家の庭にも侵入してきて長い・・
その中で
見えますか? 花弁に黒いぽっちあるのが( ̄▽ ̄;)
特にオレンジが強い子だけ残していたのですが
数年前から黒ぽっちが入った子も出てくるようになりました
ぽっち入りは気に留めず花後は引き抜いてたはずですが・・
ま、今回面白いのでこの種も蒔いてみようって思ってます(^^;
毎年種が落ちてどこからともなく生えてくるキケマン
邪魔になると引き抜くけども
いつもこの場所は放置している
っと言うのも~花柄や草、剪定枝の山があるから
目隠しに使っているんですがね
今年は暖冬だったためかいつもより成長が早い
そして・・・
茂りすぎ・・・( ̄▽ ̄;)
キ・・・キケマンだよね?ちょっと怖っ
まだ成長する気満々なんですけど・・・
思い切って引き抜くか?
ただ、この茂みにはキケマンと斑入りキケマンが存在している・・
こんな子や
こう見ると・・・
斑入りキケマンは残したい。。
んが。。根元は複雑に絡んでよく解らない(-_-)
斑入りキケマンを残したいのは~
昨年は少なくて3株だけ、種が出来たのは2株だけだった・・
キケマンも斑入りっこも
もう十数年はこの庭で育っているが
毎年種での更新(飼い主は蒔かない)でしかないので
その年により斑入りの数はバラバラ
今年は斑入りが多いけども
種が出来るまではこのままで居たい。。。
この横は洗濯物を干すから正直邪魔になっているけども・・
毎日この茂みを見て
葛藤している・・・( ̄▽ ̄;)あほ・・・
そして
花か草か解らない家族に見つかりませんように・・・
育ててみたのは
シャーレーポピー
もう~種蒔きで育てた頃ってのは十年たってるか・・・
このお花
開花しているのが短くって~育てなくなったのです
その代り?
お庭には ナガミヒナゲシが勝手に咲いております・・
種も蒔いたことないのに
近所の荒地や公園からガンガン種が飛んでくるです
代わりにはならぬかな・・・( ̄▽ ̄;)
年とると・・・花の好みが変わるのか?
苗で販売しているときに買ってみました
ミックス苗だったけど
色々花色楽しめてます( ̄▽ ̄)よかった~
でもね、
全てシャーレーポピー半八重~八重ミックスだったはず・・・
八重だった確率は・・
半分だけど・・・( ̄▽ ̄;)
ま、、お花が見られたことだけましか~~
種が出来たらまた同じ花に出会えるんだろうか??
採ってみようかな~~
種蒔きしたポットで貧弱に咲かせてしまった・・・
のは~今に始まった事ではないのですが(自慢すんな)
ええ!開花しているやん!
いつ蕾出たっけ??
っと
最近の様子が全く解っていなかった・・・
のがこちら
Roemeria Hybrida
そろそろ単独植えにしようかな~~
とは思っていたけども
咲いていただなんて・・・
種蒔きしている人だと解ると思いますが
こんな状態で咲いてしまうと
花が小さいんですよね( ̄▽ ̄;)
はい、この子も小さいです
こんな感じに・・
今から植え広げしようかな~~(;^_^A
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |