[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車を走らすと
休憩所もあります
そこからお山を見ると
向こうのお山も
その向こうも
梅なんだ~
時には
菜の花と共に
粋な計らい
観賞用ではなく
実を収穫する為の
梅
それが下に写る
ブルーネットが物語る
車をどんどん走らせると
古木だけども
花を咲かせている
そんな木を見上げたり
転げ落ちそうな
急斜面に
それでも踏ん張って
咲いてるような
そんな木にも
巡り会える
いっぱいいっぱい
梅を堪能
この梅の谷を見ながら
ドライブコースは終点に向かう
平地に着いても
梅の畑は続き
梅をこれでもか~っと堪能出来ます
梅を見に来られた方は是非こちらにもどうぞ
細い道に不慣れな方は~~~
運転手になる方を同行させる方が良いですね
私は助手席でカメラ片手に楽しんでおりました
今年は開花が早く
お山の日当たり抜群な斜面は
散り始めておりました
梅の開花情報は
梅干し屋さんのHPでも
公開されています
今回もドライブコースでドライブ~
のあとは
ぷらむ工房さんへ
ココで梅の実狩りをさせて貰うのです。
いっぷくして梅のお土産を買い梅の枝をお土産に頂きました。
甥っ子が「パンダ梅」っと言って食べる梅があるのですよ
お子ちゃま用の梅干しはパンダのパッケージに入っている
ので「パンダ梅」らしい・・・梅干しは「パンダ梅」しか食べぬ甥っ子よ
おばちゃん買ったぞよ
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |