[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この蒸し暑い時期
少しでも涼しさを呼ぶ花が欲しい
そう思い、さし穂や株分けで実家から持ち帰った
ギボウシやカンパニュラ、そして特に
花友さんから紫陽花を頂いた
その中で白く際だつ花
紫陽花のアナベル
実家近くの
バラで有名な花友さんから
4~5年前だったか
さし穂用の枝をたくさん頂いた
それを又増やし今では実家や姉宅
そしてこの地にまで
白色の花がこの時期際だっている
この地に植えたのは2株
まだ小さい株ながら花をたくさんつけた
しっかり根付いてくれれば大株になるだろう~
今から楽しみ
そして
ドライフラワーにもなる材料
紫陽花のドライには
ことごとく失敗している・・
今回は
今回こそ
綺麗な形で残って欲しい~
そう思いながら
毎日観賞している。
2週間ほど前~とあるコンテストに参加した。
出す気はなかったが、郵便や電話で参加して欲しいと言われると断れなかった。
出展品は前回違うコンテストで何も受賞しなかったコンテナ
花を変え、出展。
こちらの審査員は園芸店に来たお客さん。
好みは~人それぞれ~~
毎回参加賞の私
(^_^;) アハハ~
当日は真ん中部分にダブルのクラーキアが咲いてたん。。。
ま、
参加賞でもここで使用できる商品券は頂戴でき
毎回、普段は高くて見送る肥料を買っている。
後は~
たくさん並ぶ苗を物色
はじめにコリウスの棚を~その後
自分の種蒔きした種類の苗を見に行き、摘心箇所をジロジロ拝見
寂しくなった庭に植える花も買う
写真以外にも花苗2個バジル苗1個
で、お高い肥料2種類で~
商品券からはみ出た金額300円程度
既にコリウスやバジルはさし穂したので
この姿ではありませんが~~
私の戦利品
次回のコンテストは9月
球根用の肥料はこの時期調達せなあかんし~
又出品しようかなあ~~
この季節、楽しみな花がある
紫陽花
実家の庭には10種類くらいの紫陽花があった
毎年雨降りの日は縁側から観賞出来る
こちらに移って既にあった紫陽花は「墨田の花火」
この紫陽花、梅雨時期には少ししか咲かず
秋や冬にポツポツ咲いていた
去年の剪定以降秋冬には咲かず、今の時期にどばっと咲いた!
のは良かったんだけど。。。ちょっとね
それは
この色
ピンク
全てにピンク
咲き始めたときから
白くなかった
ぁ~土質が変わっちゃったんか~
可愛いから良いかぁ~
去年、やっぱり「墨田の花火」だけでは寂しく
アナベル2株、ゆうさんからの1株を植えた。
今年、アナベルが蕾をあげてきた~うれしい
ゆうさんの紫陽花もスクスク育っている。
来年咲いてくれるかなあ~
そして先日、hanaさんから頂いたもの
こちらの紫陽花
親は赤色なんだそう
こちらも色変わり
でも
微妙な青紫から赤のグラデーション
これはこれで綺麗
実家でそっと咲いていたのも持ち帰った
森みかんさんから頂いた
甘茶
この花の部分が
ピンクッションのよう
色も綺麗で
で、
長方形~~
紫陽花
これからも増えるかな~~
甘茶は今回枝多いので挿し木する予定
根が付いたら良いなあ~
保証は出来ませんが欲しい方あればどうぞ~
梅雨前だと言うのにかなりの暑さと高湿度
いきなりの豪雨や雷
いったい今年の気候はどうなっているのやら・・・
その雨にも負けず咲いてるバラ
前回日記に書いたあのバラ
どうなっているかと言うと
こんな感じ
これは横に伸びた枝
空と赤
真っ赤っか~
この色、行き交うお年寄りに人気
散歩途中の方が声をかけてきた
いつもこの赤い花が気になっていてねえ~
バラなんやねえ~
と
目立ちます
これが満開です
で、
切り戻して2番花を咲かせてね~
と
梅雨前に花を切り、肥料をあげねば~
住人以上に期待されていたバラを大事にせねば。
先日、宅配便で届いたもの
それは「器」
思ったより小さいなあ~~と思いつつ
それはそれはちらほら櫻が咲き出した今年の春頃
友人とおなじみのコースで寒さが残る信楽に行った。
目的は陶芸。
ろくろを使って器をつくる事。
いつから始めたのか、毎回同じ友人と一緒に行っては
皿や椀、鉢を作っている。
はじめは重たく、予想より小さいものが出来たり(-_-;)
何に使うの?と言うものがあったり(^^;)色々で・・・
それでも、もう何回目だろう?っと言う程作っている。
いつしか食器セットが出来てきた。
何回も通ってはいるが期間が空きすぎるので
毎度初心者なみに教えてもらうしまつ。。。。(^^;)
いつもお邪魔している場所は~初心者でも簡単に出来るよう
既に土を捏ねてあり、乾燥、釉薬も焼くのもお任せで、
完成した作品も送ってくれるのでありがたい。
自分は好きな形の器を作るだけ~~
だから何度と無く通っているのかも。
作る事が出来るっていいなあ~っといつも思う
器の扱い方が自然と優しくなる
・・・・・・
ドキドキしながら箱を開ける。
丁寧に梱包してある中からそっと取り出す。
「うほ(*^_^*)久しぶりのわりに上出来やんね」
一つ目は小鉢
多少ゆがんでるけどいい感じ~~(自己満足)
何度と無く渦巻き模様を失敗してはやり直したのが嘘のよう。
もう一つは大鉢
写真で見ると違いが。。。。
こちらの渦巻きも何回もやり直した。。。
底抜けるんちゃうやろか?と言うくらいやり直した。
二つ並べると
こんな感じ。
大鉢がもうちょい大きくても。。
作ったときはもっと大きかったんよ~~(T_T)
まあ~自分にしてはいい感じ。
一緒に行った友人は夏茶碗のような器を2つ
こちらもいい感じに出来上がったよう。
そして
「次は何を作ろうか?」
今度はいつ信楽に行こうかなあ~
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |