忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

まだまだ咲いてくるヘレボ

ここ数日~穏やかな天気~
お花も咲いてきて~
種蒔きからの苗もぐぐっと大きくなっている

やっとこさヘレボも賑やかになってきた
前回蕾だった黄色~
あれからどんどん花が大きくなり
開花~~~
2fefd0afjpeg んん~
 黄色と言うか~
 うっすいクリーム色
 写真に撮ると白ですね
 (^^;)
 それにしても
 結構大きい花です
 

ま~ポチポチ嫌いの私なんですが
ここまで色づいてると~
許せるように思うこの頃
そそそ、
古株の赤紫は~
260a52ddjpeg 今期こんな感じ
 どんどん色が薄くなってます
 なぜ~~~~?
 それに
 ポチポチ柄も全体に。。。。
 この花弁はぴんと張らず
 このまんまなんですよ


c09f75f0jpeg こちらは前回の紫と姉妹~
 親は同じですが~
 子供は色んな表情がありますね
 こちらはすくっと首長く
 やや横向きに開花
 ネクタリーはグリーン
 花弁は赤みが強い


前回の方は下向きのカップ咲きで、赤紫の花弁に同色のネクタリー
自家受粉で色々楽しまれている方からの苗~
各地に飛んでいった子供は皆色んな表情を見せている
来年はどうなるのだろう~この色がそのままでてきてくれるといいなあ~

 

PR

2008/03/17 Trackback() Comment(2)

続々開花

と言ってもヘレボの事です
各地では春のお花が咲き始めてるんでしょうね~
家はやっとヘレボと言った感じでしょうか
前回はシングルだったので
今回はダブル~
613d81c0jpeg
 一番古株のダブルは~
 白さんです

 霜にあったって
 花弁の裏はうっすらピンク



99b03eb9jpegfdd8127ejpeg








去年~植え替え無しで肥料もままならなかったからか~
花によってはダブルっぽくなってないですね~
でも~可愛いので許す

次に古株のダブルさんは~赤系です
f24be331jpegf3e5d0aajpeg








こちらは今年花数多く~10本ほど花茎が伸びてます~
よしよし~植え替え張り切っちゃうよ~

さてさて~今日の晴れ間で
開花始めてるのあるかな~

2008/03/15 Trackback() Comment(0)

修二会

昨日の夕方
東大寺二月堂にむかってました
12日は修二会
「お松明」とか「お水取り」と言う名で知られてますね
夕暮れ前に到着しましたが既に人・人・人・・・f0cc0bcbjpeg

 こちらが東大寺の二月堂~
 後ろに見えるのが
 若草山

 これぐらい明るい時間でも
 人はたくさん集まってます


261d1053jpeg
 二月堂の前
 お堂の下から見上げる
 
 火の粉がどっさりかかる場所は
 早くから場所取りしてはります

 

58bdff23jpeg ここがまずはじめに
 お松明が置かれる
 欄干と宝珠柱

 上の写真で言えば
 左端の部分



明るい時間からお松明が灯される7時半を待つ

ff3b0ca2jpeg
 お堂内で静かに明かりが灯されて
 良い雰囲気が漂ってきた頃

 修二会行事の説明があり
 お松明が灯される前に
 堂内の明かりも消され


いよいよお松明があがりはじめる

c88944ddjpeg お松明は二月堂に入られる
 連行衆の先導松明
 松明があがる毎に
 僧侶が堂内に入られます

 1本目があがると
 大声援~~~


387ca8e2jpeg 真っ暗な中に 
 松明が浮かび上がります

  2本目の松明が回廊をあがっていきます


で、私がいてた場所は~お堂の右下側

f3d882f7jpeg
 こんな感じです
 火の粉降ってきます
 しっかりパーカーのフードかぶって
 落ちてくる火の粉の固まりを
 よけながら見てました





 この灰にかかると~
 無病息災など御利益があるとかで
お松明が終わると、火の粉をかぶる事が出来なかった人が
一斉に灰を拾い始めます

それも凄い光景~~

大勢の人が集まる修二会
見た事無い方は一度生で見て欲しい~

ちなみに火事になった事無いんですよ



 
 

2008/03/13 その他 Trackback() Comment(2)

ヘレボさん

至る所で開花宣言が聞かれ~
とっくに満開になっている時期~

家のヘレボさんはこれからです

去年の手入れが不十分で
今期は肥料不足の花になってしまいましたが
何とか咲き始めました

一番の古株ニガーさんはそろそろ終わり

8f8983f3jpeg3d7b0b09jpeg








先遅れたニガーさんはまだ真っ白~
そろそろ種準備のは赤くなってます

ニガーが赤くなってきた頃
オリエンタリスが開花してきます
まず~
こちらも古株のん
d786d2e5jpeg
 定番のポチポチが
 今年は多め~~~
 
 私はポチポチが苦手

 ここまでポチポチが多いと
 何だか諦めがつく

こちらは今期初めての花
eb24110cjpeg
 ピンクさんです
 淡い色が良いです

 チビ苗で売れ残り
 セール品出身ですが
 立派に咲いたです


こちらは~今期初めて開花~紫さん
27d21a82jpeg
 渋いです~
 中も紫~~

 これはしずさんからの頂き物
 ありがたい
 


濃い紫さんもあったのですが
 屋根から落ちてきた雪で~蕾がぶっ飛んでしまいました(T_T)

そそ、しずさんからの黄色はただいま
08ed068djpeg

 こんな状態
 ぷっくり蕾です

 楽しみ~~~




 

2008/03/10 Trackback() Comment(0)

種とり用

と言って買う花が毎年数個ある。
今年は~
各地でお安く売り始めたプリムラ・マラコイディスのうち~
種が買えそうにないもの(^^;)を選びました
ある場所ではお安く買えるのに~
こちらではまだまだ開花株を鉢植えにしたのを
売っているため~値段も高い。

3ae25ee4jpeg まずこれ
 部分的に半八重になってますが
 こんな感じのを持ってなかったので
 購入
 決め手は
 半値だったから。。。。

 

06953b0fjpeg 次これ~
 これはメロンシャワー

 花友さんが持っているのを見て
 めっちゃ欲しかったもの~
 花は八重。
 確かに葉っぱをさわると
 甘い香りがする

ec36277ejpeg 
 もう一個は
 うっすらライムグリーン

 なぜこれだけアップか。。。

 それは
 部分的に八重が咲いてるから

この3種類~離れた場所に置いて~蜂さん待ってますが
あんまり来ている感じがしないので
自分でこちょこちょ受粉活動してます

種採れるかな~~~~

2008/03/06 Trackback() Comment(2)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)