[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たくさんのクリスマスローズでうっとり~
のあと、余韻を残しながら
Eさん邸に出発~
クリスマスローズもさることながら~
種蒔きガーデナーさんでもあり~
カンパニュラも大株で咲かせる凄いEさん
ドキドキしながら到着~♪
って~~~ここは春色でした!
春のお花がいっぱいで~
この時期にたくさん咲いているお花に驚きです
クリスマスローズと一緒に
これだけの花を楽しめるなんて!
なビックリ~なお庭でしした。
まず~クリスマスローズからご紹介
この豪華な花弁の八重~お花も大きく見ごたえ抜群
もう~八重だけでもくらっくらするほどあります
こんな感じでいろんな所に八重が!
どれもお顔が違うのですよ~どれもお姫様です
このネクタリーが濃い色で花弁がホワイト
次の年はもしかしたらフラッシュが入るのかな??
このセミダブルちゃんもふりっふり~
もう~何もかもキラキラしてるでしょ?
ステキです
おお~なかなか年季の入った靴に可愛いお花が~
で、右の写真~こちらのコンテナにはたっぷりお花が!
どう植えられているのやら?みっちり~でもどのお花も元気なんです
暖かい日差しの中
楽しく~
とってもステキに過ごせ
ありがとうです
お花達の笑顔にも
ほっこりです
Eさん~ありがとうです
この後~うんまい ランチとなりました♪
うまうま♪うなぎの炊き込みご飯や~レンコンベースにエビとイカの天麩羅~
サンドイッチにでっかいイチゴ~
でで、ひっさびさ~の、うんまいクラブハリエのバームクーヘン
これにも がぶーーーーっと(^^)お腹はち切れそう~
お腹も満たされ、ほへ~~~っとしておりましたが~
次々~次の移動でございますよ~~
そそそ、うまうま♪うなぎの炊き込みご飯は後日実践~
鰻丼と違いあっさりで美味しかったです~♪
家族にも好評~~
お料理上手なEさんはウナギもさばける凄いお方なのですょ
レシピや野菜の保存方法はお役にたつですね~
皆さんに感謝~~ありがとうです
早春蒔きに間に合うように
ドキドキしながら種を買った
ついでにたくさんの方に参加してもらった
種蒔き人は多いとしみじみ思った
そして・・・なにより個性的
種購入に参加されたあるグループからお誘いが来る
「今度遊びにおいでよ~
クリスマスローズもたくさん見れるよ~」
普段であれば断るだろう・・・
でも今回は
「クリスマスローズ」の名前に飛びついた
クリスマスローズで有名な方のお庭が見れるですって?
コレクターさんのお庭もいけるですって??
・・・・これは・・・これは行きたい
となりの相方とカレンダーをチロチロ見ながら
こっそり準備し始めたのであります
そんなこんなで準備は楽しく~
家はまだまだお土産になるような苗がないけども
なぜだかおやつは準備万端。
どら焼きは朝食になるよな?とか~
脱線気味でしたが(^^;)久々の日帰り旅行にウキウキ
当日はお出かけするにはどんより天気
なのについたら快晴~
うわ~楽しむぞ!
で、まず最初に
クリスマスローズで有名なお方のお庭へ
着いたとたんにため息~
直ぐ解りますよ~こんなにたくさんあれば!
通りから見えるので
挨拶もそこそこに
写真撮りまくってました
す。。
スミマセンです
言っておきますが
通路以外は
ヘレボラスです
あり得ないほどの数
あり得ないほどのお花
すごいしかありません
どのお花も自然におおらかに咲いてる
のびのび気持ちよく咲いているのですよ
このしっぶい色目のに私はぞっこんでした
ダブルも
シングルに混ざって
気持ちよ~く
普通~に植えられている
私なら?
きっと
別格扱いだな~
原種も別格コーナーで咲いておりました
ちょっと気になるこんなコも
お花は小さいけども
たわわに咲いてます
なんだか原種が気になる
この頃
大ぶりの八重も
セミダブルも
豪華で欲しいけど
小ぶりのお花も可愛いですね
どのお花も元気いっぱい~お花いっぱい
うっとりしすぎてしまいました
このヘレボラスと共に植えられているのは
クレマチス
クレマチスの蔓が伸びた頃には
ヘレボラスに日陰をつくってあげているのですね
考えられているお庭です
この様子はともさんのブログへどうぞ
有名なお方のHPにも飛んでいけます
朝起きた時から
「今日は冷えてるなあ~」
っと思いつつ朝食作り
自然にマグカップを両手で抱え持ち
ふ~ふ~して飲んでいる
ん
もしや・・・・
慌ててカーテンを開けてみると~
あ・・・凍ってたのね・・・お外は寒そう~いや、寒いな。
ああ~先日日帰りのお花の旅に出て以来
花作業に拍車がかかったけども
風の冷たさや雨でなかなか進まず
それでも簡易温室から苗を出し
ま~大丈夫だろう~
なぁんて思って植え込んだ私。。。
で、、、苗が痛んでるし。。(-_-;)
毎年同じ事を繰り返すもんだ・・・ハハハ
各地ではお花いっぱいなのに(T_T)るるる~
ちなみに
スイセンもまだだし~アネモネもまだ咲いてません
もうちょい春を待たねばね
そうそう 日帰りのお花の旅
そろそろ書き始めねばぁ~
その前に
先日のイチゴちゃんのような蕾は
ふりっふりの
セミダブルちゃんでした
去年の見切り品苗からです
裏側が濃い赤
内側がこんな感じ
美人さんでなにより♪
セミダブルが1つあると
なんだか豪華です
そそそ
冷蔵庫管理ではなく
ジップ袋管理の種
ワシャワシャ
発芽始めました(^^)
これからが楽しみです
このところ
雨が降ったり
雪が降ったり
晴れているのに風は冷たかったり
むしっとするよな雨だったり
毎日の天気があわただしく
そして
春なんだか冬なんだか
季節感もよくつかめない
そんな中
庭でふと目にとまる
あれ?カイガラムシでもついたのか?
何かの綿毛か?
っと思って近付いてよく見ると
ああ、
ピンクのユキヤナギ
お花だったのね
咲き始めは
とっても地味だったのね
ドドナエアをバックに
小さいお花が
ぽちっと咲いている
ごめんごめん
カイガラムシと間違えて
このお花はさし穂で数年前に花友さんがプレゼントしてくれた
そうそう
地植して木が大きくなってきたんよね
今年はドバッと咲くのか?
この調子でポチポチ咲きだと咲いていることに気付いてもらえないぞ
大いに自己主張しようね
そうそう
イチゴのような蕾さんは
セミダブルでした~ムフフ
綺麗に開いたら又写真撮ろう~ムフフ
毎日暑かったり寒かったり
晴れたり雨降りだったり
1日でめまぐるしく天気が変わる
そんな日々
ようやくヘレボラスが咲き始めた
黄色の親を持つ
この子は
今期5つ
お花が咲く予定
やはり
一番最初は
お花大きめ
黄色が鮮明にでてないけども
この色で定着だろうな~
ポッチが多めだけども、ここまで多いと許せる自分
これはこれで良し。
こちらの赤紫
ポッチ模様が無く
ネクタリーは
花弁(ガク片)と同色
お花はコロンと小さめだけど
可愛い
花茎がすくっと伸びてくれるので~咲いている感じが解りやすい
でも、、、この子は株が大きくならないでいる
地植しているけども場所移動させよう
夏は木陰になるような所に。。。。
そうそう
期待の蕾もあるんです
去年の見切り品
500円だった
アネモネ咲き
この子は赤かった~
イチゴのような
蕾ちゃん
咲いたら??どうかな~ドキドキ
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |