[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってのは~
フクシアさん
お花は7月に開花
花筒が長い~フクシアさんです(*^-^*)
花友さんから~暑さ寒さに強く地植えできるフクシアさんを頂きました
で、
何度か枯らした・・・(-_-)すみません
でもね
今回はですね
大丈夫そうなんですよ( ̄▽ ̄)
最初は鉢で育てておりましたが
鉢底から根っこが出て来て地面と仲良しさんになったので
そこに穴掘って埋めました
あ、植えこみました
ら~~
とある雪の日もこの通り・・(どれがフクシアやねん・・)
枝先の葉が残って、、、ます、、(どれがフクシアやねん・・)
今はと言うと
これ、、、( ̄▽ ̄;)
丸で囲ったところにフクシアさんが居ます
解りますかね??(^^;
一応~保険で挿し穂もしておきました
のがこちら
こちらも順調~~
あ、左下の子はフクシアではありません(~_~;) 我が物顔で育っちょる
何だか順調~~
今まで失敗してきたのは~乾燥しすぎていたのかもしれません
地植えっ子も挿し穂も順調です
あとは、、、このフクシアがマゲラニカだと思ってたけど~
検索したら違う気がしております
月さん~~この子誰でしょう??(^^;
今までフクシアは温室の中で見るものだと思ておりましたが
強い子いるんですよねえ~
まだまだ知らないお花多しです
月見草
夕方から咲き始めるので
薄暗い場所に真っ白い花が目立ちます
お花も大き目
なのですが
中々写真に写せない子でもありますねえ
しぼむと
左の様に赤くなる不思議
実家の庭で種を落とし
毎年どこからともなく育ち
気がつくと咲いています
この花を見ると秋を感じます
んん。。。気がつくのが遅いだけかも・・・
Fuchsia
ヒラヒラしております
凄い花数です
私は今まで見たことないです
枝垂れて咲くのは知ってましたが~
これ程の花数で咲いてくるとは思わず
ひゃ~~すっごい!
今まで育てた子は多湿にも弱く
暑さにも弱かった気がしましたが・・・
この子はつよかった!
花友さんに感謝~~ありがたや~~
で、他の地で育っている状況はどうでしょうか?
花友さんから頂き
別の花友さんでも開花報告がされ
一か月ほど前から咲いてたんですが
今更開花報告・・・
エノテラ・・・・なんだろう(;^_^A
無事に根付き丸っと1年過ぎました
一時は見失い
もしかしたら無くしたかも・・・
っと思ってました
んが
黄色いお花を見つけ一安心
株が大きくなったようで
お花も増えました
家にはお姉さん株の
昼咲きツキミソウ
が蔓延っておられますので
安心していたのですが
先日 パタリ・・・と居なくなる
って聞きまして・・・
せっせと黄色いエノテラさんのお世話をいたしました(;^_^A
今年は種でも増えてくれると良いのですが・・
あ、黄色い方ですよ
さてさてどうなるやら
今まで何度も開花株を買ったものの
すぐダメにしてしまった花
でもね
今回、すごく立派な苗を頂いたのです
で、
今度も頑張ろう!('ω')ノっと気合入れ
頂いた挿し穂苗を鉢に植え替え~
様子を見て液肥をあげようと思っていたら・・・
苗が痛んできた(-_-;)
慌てて冷たい風が当たらず、直射日光も木漏れ日対応~~
気合いだけ空回りしていたら~~
後日更に立派な苗を頂きました( ̄▽ ̄;)
・・・すみません
で、その立派な株はいきなり環境に馴染ませようとはせず
除所~~に慣れさせましたらね、
開花しました!
フクシア マゲラニカ バーシーカラー
斑入り葉っぱさんです
当初傷んでしまったフクシアさんも
この斑入りさんでした
が、
今~ぼちぼち成長中(;^_^A 生きていてよかった
ま、まだ
大きさは開花株の1/4程ですが・・
この子の出身は
家より冬は寒い場所であり、夏の暑さはどっこいどっこいか?
ってところで地植えって聞いていたので
家も暑くなるまでに植えこみたいんだけどなあ~~
この1年は鉢の方がいいかな~~~
おばちゃん大雑把だから~
丁寧にしなきゃねぇ~(;^_^A
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |