[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
っと~玄関出る時には気にしていたのが
キレンゲショウマです
9月半ばから花が咲き始めた
花友さんからの頂き物です
んが~~ 葉っぱは穴あきになるし
花が咲く前に蕾落ちちゃうしで・・苦難つづき
今年も葉っぱが穴だらけになって「ああ・・花まで見れんかも」
って思ってましたが
やっとこ見ることが出来ました~
このキレンゲショウマ
蕾は真ん丸です(*^-^*)
そこからじわじわ黄色くなってきます
で、、花が重くって枝垂れてきます
黄色い小さな茄子っぽい形です
(あ、後ろに不気味に見えるのはテンナンショウの実なので気にしない)
そして~くちばしみたいになって開きます
家だと葉が焼けるのか~中々開花まで持ってこれなかったんですが
夏の間とにかく乾燥は防ぎ日陰に追いやったんですよ(^^;
良かった~~咲いて(*^-^*)
やっとお花をまともに咲かせてくれた(*^-^*)
この子達は葉壇にいるのですが
葉壇改良中なので鉢暮らし・・
意外と深鉢で土増ししたのが良かったんかな~
っと言うか
早く葉壇を作らねば・・・・
どんどんシクラメンも咲き始めちゃってるにょ
そそ、キレンゲショウマなんですけど、
ユキノシタ科とアジサイ科の2つヒットするんですが・・・
ご存知の方は教えてください
とは言っても~そろそろ咲き始めているヤグルマギクではなく
こちら
前回出てきた
Rodgersia pinnata なんとかかんとかの方です
細かなお花を咲かせるヤグルマさんです
寒いうちは銅葉なのですが
今はちょっと濃い緑葉・・・( ̄▽ ̄;)
ですが
花が蕾のころはしっかり銅葉なんですよ(*^-^*)
ほら~
どうやら気温と共に緑っ子になるんですね
ま、
そう言うことはよくあります
緑でも葉っぱ大きくって立派です
そそ
葉壇には
小ぶりのヤグルマソウも居て
こちら
既に大きい感じもしますが・・・
この子も販売時は銅葉っ子でした
販売時はもっと小さかったな。。。
こちらも葉っぱが出てきた頃はこんな感じ
寒さと日の当たり具合で緑っ子になるのか??
ま、銅葉でも緑でも可愛いので良し。
で、
こちらのヤグルマさんも
控えめにお花咲きました(*^-^*)
ふふふ 可愛ゆ
この位置だと
毎年夏場に葉やけを起こしてしまうので
移動させたいんですが・・・
茎が太いんと根っこがどこなの??な感じで深いので・・・(-_-)
堀上躊躇しております
日陰は食えないサトイモ科がいっぱいですし・・
はてさてどうしたものかの・・・
今年は、、このままかな(^^;
原種シクラメンのコウムを写していた時に
ふと白い粒粒に目が留まる
ん?はて?なんじゃこれ?
葉っぱ・・・無いし~~
茎みたいな根っこはヒマラヤユキノシタっぽい
この子は誰じゃ?
っと しばし様子見
ちょっとは大きくなったけど
名前判別まで至らず
この時はコウムが気になってた
お?
花咲いてるやん!
っと
ここでお名前判明
タンチョウソウ (イワヤツデ) Mukdenia rossii
で、
信州で買ったことを思い出す(^^;
確か葉っぱが紅葉するから楽しめると・・・
葉っぱ赤くなるとこ見なかったな~~(´-ω-`)
花が開花する時期は葉っぱが後から出てくるようで
お花が広がってから
遠慮がちに出てきました
家のもしゃもしゃ具合では葉っぱ目立たず・・・(-_-)
蕾の形状からは想像できない程花が広がるもんですねぇ
知らにゃかった
今度は紅葉時期まで観察することにしよう
それにしても
近くに植えてるコウムが気になるわぁ
葉っぱの感じが好きで買ったのが
ワタナベソウ
蕾のお花が着いていたのですが
やっぱりこちらの気温が高い為か一気に開花
葉っぱの感じが~
ヤブレガサよりはやぶれていないけど(^^;
柔らかな葉っぱは似ています
風に揺れる感じも涼やか
お花も可愛い~~
早く鉢に植えよう~~
って思うも。。雨降りでねえ・・・
このワタナベソウ 四国や九州のお山に自生しているそうです
これなら山野草初心者な私でも大丈夫か!っと思い買ってきました
今は鉢で育てておいて
木を切り倒してから植え付けよう~~っと
思いめぐらしております
梅雨時期になると
華やかに咲くアジサイ
最近では母の日のプレゼントに合わせ
鉢花も早くから売られていますね
家では6月~7月が開花時期です
で、今年やっとこさ花穂を出して咲いてくれたのが
カシワバアジサイ
小さい苗を買って育てていましたが
どうしても冬場に痛んで大きくなれず・・・
紅葉がきれいな葉っぱも
秋までに痛んで落ちてしまっていた
花友さんからさし穂を頂き
成長するも~~
やっぱり冬に痛む・・・(-_-;)
成長しては痛んで小さくなるを繰り返し
昨年1穂だけ咲かせましたが
綺麗ではなく・・・(-_-;)
家では難しいのかな~~植え場所を変えようか~~
っと思っていた今年
なんだかたくさん花穂を出してきて開花~~
まだまだ木は小さく
過剰に肥料をあげてもいないので
びっくりするほど大きな花穂にはなっていませんが
今年は開花してくれました
それだけでうれしい~~
遅くってもいいさ~
今年は葉っぱもたくさんついているので
紅葉も期待出来るかな~~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |