[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末年始セールになる花苗は
毎年見慣れたメンバー
葉牡丹、ビオラ、プリムラ、シクラメン、ストック・・・
葉牡丹やビオラは育種家さんの熱を感じられる
個性派も続々登場しておりますねぇ
たくさん並ぶ棚を
ぷら~~っと眺めて歩いていると
なんてことはないビオラの中に
なんか花弁がどうかなってんじゃね?
って言うような子が居てたりするぅ~( あ。。。ピンボケしとる・・(-_-) )
で、
見つけちゃうと~買ってしまいますよねえ( ̄▽ ̄;) え?私だけ?
ぷら~~っと歩いて
こんな感じの~何色とは言いにくい
青や緑が出ている子とか~~
(相方には「それ綺麗か?」と言われましたが・・)
昔よく見たモルフォを連想させるようなパンジー
とか
庭植えにするのに
これと言って気にすることもなく(^^;
買ってきました (あかんがな)
チューリップが咲き始めると多色になって賑やかになるしねえ
気ままなアネモネはいくつ咲いてくれるか解らぬし
なんとかなるさ~
そそ
結局
目的のもの(芽出し球根の花模様探し)には出会えなかった・・・(^^;
けども
目的とは別物に出会ったので
それはまた次回
先日、紅葉を観に車を走らせ
ついでに実家用寄せ植えの花を買いになじみのお店へ行きました
ここ最近は期間限定でお店を開けられている「桐生ふぁーむ」
今はビオラの個人育種家さんが脚光を浴びておられますが、桐生ふぁーむさんも
随分前に交配させて独自のビオラを生産されておられたんですよねえ
なので
この時期になると畑にはビオラがいっぱい~~お店にもいっぱい
名の通ったビオラは高額でビックリしますが
お手入れや管理が行き届いているのでここの苗はしっかりさんです(*^-^*)
私は見ているだけ・・・(^^;
他所では800~1000円近くするものもガンガン売れているという・・・
で、私が買ったこの(↑上の写真)黄色いビオラは
何の変哲もないビオラですが(^^;
すご~~っく香りが強いのです
ん~ストックの香のような芳香です
で、
たくさんある苗から・・
八重の片鱗があるような(^^;のを2ポット購入
ちなみに1ポット198円です
2ポットで車の中はこの香りでいっぱい( ̄▽ ̄)
私の周りの花友さん達は自分で交配したり種採取して蒔いて増やしたり
力の入れようが凄いのですが
私は~~そこまで力ない(^-^;
でも買うときに何かしら探してしまう・・・変な癖が抜けない(^-^;
それにしても
ビオラの世界は随分広がりましたよねぇ~~
ハマらなくてよかった~~
買わないはずだったんですよ
ビオラやパンジーは
種取りをしても蒔く時期逃すし
冬場の凍結で花が痛むし・・
花友さんからのお誘いも断り、種も断っていたのに・・・
買ってしまった・・・
この時期はガーデンショップでもビオラはもう遅い感じで
どこも値下げ競争の在庫処分
そうなると、屋根のかかるところにはおいてもらえない苗たち
痛んでいない子の中に居てたんですよ
ま、痛んでいるのか?咲いているのか?パッと見解りにくいですが・・
咲いてます
持ち上げて見てみると
くしゃくしゃな花弁で開花中が解る子
霜焼けもせず、雪も大丈夫
八重なのか一重なのかもわかりにくいんですが、一重です
種でこの花弁は遺伝するのかな~~
こちらも一斉セール品
ですが美しい柄です
花弁の形がギザギザなのです
選べないので買ってしまった子たち
さ~~どこに植えようか?(^^;
ただ、どの子も寒さには強そうなのが安心できるところ
ビオラの世界もまだまだ進化しているなあ~~
種採れたらいいなあ~~ なんてね
春の代表格がもりもりしてまいりました
ビオラたちです
今、私のお庭では珍しく?花もりもりです
こちらは
私がビオラの種まきもサクラソウの種まきも苦手だと言ってたら
花友さんから届いたお花達です
このところの温かさで
どんどん成長し咲いてきました
そして
私の大好きなビオラ
モザイク模様のビオラ
元の育種家さんが栽培をやめられ
他の育種家さんの手に渡り、そこで栽培され
そして立派に里帰りしてきたビオラたち
モザイク以外にも淡いピンクのフリル等数種ありますが
ほんの少しだけ販売しておられました
桐生ビオラ
大切に育てよう~
このモザイクは霜に少し弱いので
霜が降りなくなってから軒下から出せます
あたかも自分の作出かのように名前を付けて販売されるのではなく
元の育種家さんの手元に戻してあげる
私はすごく心打たれました
何より、
『もう見られないと思っていた自分たちの子が戻ってきたんですよ』
っと、喜んでおられた笑顔がとてもステキでした
お日様浴びると
キラキラしますね
だんだんビオラやパンジーの販売時期が早くなり
早い時点で開花株が売られて
そして
今の時期にはセール品になってしまう。。
種蒔きしていると解りますが
これからのお花なんだけどねぇ
ビオラやパンジーは
寒いの苦手なタイプと暑いの苦手なタイプがあります
↑のセールで買ったこのパンジー
ムーランルージュ・・だったかフリルやったか・・・(-_-;)
毎年このタイプは購入しています
春先にドカッと大きく成長するし、花首がないけども花も大きいので
バランスがとれた状態でもりもり茂ってくる
一旦徒長しても切り戻せば大丈夫ぅ
なのです
セール品に並んでいるのが物悲しく買いました(^^;
こちらは
桐生ビオラのモザイク
今年の販売は無いかも・・・
っておっしゃっておりましたが~
ありました♪
こちらは只今ゆっくり成長中
ちび苗の時の急激な蒸れに注意が必要ですが
春遅くからドカッと急成長します
他のビオラと時期がずれるので重宝します
で、私も遅くに種まきしました
自家採取の種たちを。
まだ発芽していない子もいますが~
さてさてどうなることやら
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |