[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日からの気候のせいかニガーが一斉に咲き進んできた~
この白い色が好きなんですよ
ニガーのこの白い色~
いいなあ~っとぽかぽかの庭で
眺めておりました
先日、実家に帰ったとき、残してきたヘレボラスは
どうしたものかと見ていたら~
ビックリ咲いてます
持ち帰れるだけ車に詰め込み
移動~
移動した次の日は朝から凍結しておりました
だ。。。大丈夫よね?
オリエンタリスの蕾もどんどん膨らんでおり
早いなあ~っと思ってました
だってねえ~
地植にした子はまだまだちっちゃい蕾なんですよ
なのに~持ち帰ってきた鉢には
←これ見えます?
↑これも見えますでしょうか?
チビの双葉まで出ているじゃありませんか!
親は八重なのですが~お小ちゃまは果たしてどうなるんでしょうかね?
お楽しみは3年後。。
先日~梅を見に和歌山県の南部に行ってきました~
毎年見に行くのですが~今年は天気も良く♪しかもよく咲いていた!
で、ココに毎年来るようになったのは
ドライブコースとして梅畑というか梅山を
一周出来るからです。
花にはあまり興味のない方でも梅・梅・梅
のドライブコースは堪能出来るのではないでしょうか?
まあ、花に興味のある人は運転しながら見る
ってのは危険ですので~助手席で窓を開けて
楽しむ方に徹してくださいませ(*^_^*)
急カーブや急な坂道ありますからね~
で、
こんな感じで梅を見る事が出来ました~
この後、いつも梅干しを買うお店に行き、爺さんと婆さんが好きな梅を買って~
梅の枝をおみやげに頂いて帰りました。
帰りには~あっちこっちで買い物をしたので車の中は山盛りでした(^_^;)
車の中は、枝に咲く花からほのかに梅の香りが♪
こんな日もいいもんです。
蕾を見つけたのは12月~
やっと本日開花しました~♪
長かったな~
まだうつむき加減なので~
カメラ写りがイマイチですが・・・
これからじゃんじゃん咲いてね~
他所では既にオリエンタリスの開花が聞こえてますが~
家のは・・・まだまだ蕾か茎のふくらみか?っくらいでしかありません。。。くぅ~(泣
で、今日はぽかぽかだったので~トロパの撮影してみました。
種はZふぁんで、球根はDORAさんからZふぁん経由で頂きました~
こちらは種から~
発芽もゆっくりでしたが成長もゆっくり。
もう一つの種は根っこだけが
くねくね~っと地表を這っております。
球根が出来たらいいなあ~
こちらは球根からのトロパです。
DORAさんがしるしを付けてくれていた所から
にょきにょき芽が出てきて~
さすがやなあ~!このしるしが無かったら
どっちを上にして植えたらいいか解らなかった~
っと感動していた球根です。
貴重な球根なのでありがたいです。DORAさんに感謝~。
このトロパさん、、蔓が細いし葉っぱも小さいのです。強風の時はいち早く避難です。
この細さ、、カメラ向けても他にピントが合ってしまうのが。。。(泣
球根トロパさんは~
蔓は順調に2段目の輪っかに到達しています。思ったより成長が早いです。
はじめに伸びた葉の付け根から又蔓が伸びてきて~っとすごい状態です。
放射状に、輪っかの内側と外側に蔓が出ているのです~
この蔓の出方が面白いですね~この蔓をどう絡ますか。。。
今更検討中です(遅っ
と言っても、種蒔きも遅かったのでみんなチビ苗。
種蒔きが遅れると成長の差がものすごくはっきり現れる。
他所で蕾の報告があったりする苗も家ではチビ苗なんですね。
種蒔きから育てておられる方で、小さいと不安になりますが
私の苗を見て元気出してくださいね(^_^;)
時期は少し遅くなりますが十分お花は見る事が出来ます。
これはペラゴニウム
エロディウムって呼ばれるものと
同じでしょうか?
種が特徴ある形をしています
春から急成長をしてきます
お楽しみに~
こちらはコリンシア・ブルー
貴重な頂き物です
大事に育てなければ。
赤い茎が特徴的です
春蒔きすると徒長して
ヘロヘロになるのですが
今回秋蒔きしたので、まだしっかりしてます
こちらは~久しぶりに蒔きました
シザンサスです
ハンギング用にとってありますが
地植にした分もあります
寒いの大丈夫なようで
凍結も霜も雪も
痛んでません
何色が咲くのかなあ
別に黒ポットが大きいわけでなく、至って普通サイズです
まだ2月に入ったばかり、焦らずゆっくり見守ってあげましょう~
今日も又雪降ってます。積もってませんが~土は凍っているので
1cmしかスコップがささりません~
お外は寒くて耳痛いです
寒い朝~空が曇っている、、、でも何か雪の気配。。
っと思っていたら案の定降り始めた 雪だ。
初雪になるかな?ちょっと遅い初物。
花達が心配で姿を見に外へ
あらら~さっき降り始めたばかりなのに積もってるやん・・
エキウムさん寒そう~
この雪で駄目になっちゃうかな・・・
地面は凍って無いから大丈夫かな~
ああ・・
チビ苗の
ホリホックさんが・・
このまま積もると
埋まっちゃうかも~
まだ降り始めて30分もたたないのに積もりはじめちゃうとは・・・
重たそうな雪だったので積もらないって思ったんだけど
既に粉雪に変わってるし~~~寒っ
とりあえず~ディアスシアとトロパを雪が積もらないところへ避難
後は。。。雪の中~~
がんばるんだぞ~~っと声かけてお部屋へ。。。
で、、それから30分後は
こんな状態・・・
窓の外が明るいと思ったら~
積もってるやん。。。。
おお~道路も真っ白~
エキウムさん雪が重そうです
ホリホックさんは。。。
埋まってしまいました
ココどこ?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |