[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝起きると
窓からは凍結した
凍える庭が見える
晴れた日はお昼頃霜柱がとけ土が軟らかくなる
曇った日は・・・
そのまま凍った状態で次の朝を迎える
待てないガーデナーは
霜柱をガッシガッシ踏み
チビ苗や越冬している苗を見に行く
姿は変わりないけど
頻繁に見に行くのである
昨日は久しぶりの晴れ
お日様の日差しはぬくぬくしている
けども
風は強い。。。それに冷たい。。。
それでもガーデナーはめげずに庭に出る
簡易温室の中ではチビ苗がぬくぬくしていた♪
春に蒔いたものの
夏越し出来ず
この冬蒔き直した
カールドン
発芽温度が足らないと思い
簡易温室に入れたのは正解
大きな双葉♪
大きな双葉は大きくなる証拠~
この子は今からだと3年目か4年目にお花が咲くだろう
家は冬が厳しいから暖地より+1年は考えないとね
最近、
3~4年で花が咲くのか~意外と早いんだな
っと思えるようになった自分が怖い・・・
お庭に転がっている
このツンツンボール
お花は黄金矢車草
種がこの様なボール状になる
そして意外に崩れにくい
去年はドライフラワーとして
色々利用させてもらいました
で、発見
見えますか?
ちびっ子い緑の葉っぱが!
こんな状態で
芽吹いてるのです
すごい!たくましい!
種が集まったこのボールを
写真撮った後に埋めました
これは春から霜が降りる頃までずーーーっと花が咲きます
1つあれば重宝します。挿し木も可能です。
私は種蒔きせず、こうやってこぼれた種で育ててます
冬の楽しみは
オチビちゃん捜しかもしれないな
朝起きると
窓の外は真っ白け
ここ3日ほど雪は降っていたけども
積もっては~とける~を繰り返してたな
でも・・・今日は一段と寒い
こんな時は
温かい回想を~
寒い日はお腹がすくんです
ぶらりと寄ったカフェ
冬なので
お庭の木々は寒そう
大きな屋根が目印の
ココ
Lier幡
入り口の雨樋は
竹なんです
建物の中は
そうですね
現代版民家ですかね
小屋組から覗く竹とか
古民家の雰囲気が漂う感じ
古民具がさりげなく置かれ、その中に麻製品や和紙など
商品が置かれている棚も古民具
おお~これは友人が喜びそうな場所です
そそそ
目的はこっちですが
なかなか楽しい
目の前に広がるのは
実家近くの景色そのもの
町の人には田舎の景色かな
ええ~もちろん
ガッツリ頂きましたとも
ハイ~ガッツリと
ココに使われているランチョンマットも麻~
軽い木のお箸も箸置きも器も~
お店の方で売られております
螺鈿の入った木の箸置きを買いましたが~
昔の薬箱に入ってたです~
ああ~古民具好きの友よ~ココ気にいると思うよ~
そそそ、
お隣には
お花屋さんがあるです
白い箱のような
そんな建物です
京都の端っこにお寄りの際は
覗いてみては?
Lier・幡
http://www.asa-ban.com/lier.htm
遅れましたが
明けましておめでとうございます
本年も
のんびりですが
書き込みしていきますので
よろしくお願いします
毎年しめ縄のリースをつくりますが
今年のリメイクはこんな感じです
これは姉宅で飾っているはずです
ハズ。。。たぶん
こちらの横長~~~は
家に飾ってあります
15日過ぎたら水引外して
お部屋に飾る予定です
ボチボチ。
リースも懲りずにやってます
こちらを大きな心で覗いて下さっている皆様
ありがとうございました。
ボチボチというか
たま~に
っと言う更新にもかかわらず
コメントまでして下さった方~
ありがたや~ありがたや~
来年も
こんなペースですが
気長に、今年よりも大きな心で
遊びに来てくださいませ
前回の少し息抜き
しめのコーヒー飲んだあと
ブラブラ買い物して~
で、
お茶してたです。
ココもですね
人気店なんですね
どんだけ食べるねん
ま、忘年会ってとこかしらね
たまには良いもんです。
これで年末までがんばれる。
近くにお寄りの際はこちらもどうぞ。
川端 風太郎
http://www.eonet.ne.jp/~pancho/
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |