[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月3月は
園芸店や植物園で
ヘレボルスの展示会や講習会が行われていますね
私もちょろりと参加してきました
会場はカフェ&パン屋さん
案内にあった住所で
何となく場所は解るものの
そのお店って何処??
っと
ちょっと不安であったので
数日前に下見しておきました
ぐふふ
その甲斐あって
当日はバッチリ行けました
講習会前日は雪~
雪かきして車を出せるようにしておき
早めに出てきたけども
数分走れば雪なぞ形すらなく
びっくりする程早く到着・・・
ま~いっか
アプローチにはヘレボが色々
講習会前に物色しておりました
ま~美人さんが多い事~原種も開花株がありました
この講習会を主催したM’sGardenStyleさんの店主さんです
苗は横山ナーセリーさんとズーニーさん (確か・・)
ヘレボ以外に原種シクラメンもありました
原種シクラメンは花友さんが増やしたおこぼれを貰おう~って事で(おいっ)
チラッと見ただけ~~~なので皆さんよろしくです(こらっ)
ええ~一時に比べたら八重もセミダブルも種類豊富ですね~
色も豊富です。で~~ふと目にとまるのが数点・・・
お客さんがへった所で捜し物の苗を聴く
すると~選べるほどあった!びっくり~
捜し物はリグリスク 香りのするヘレボちゃんです
でもね~香りが強いのと弱いのとあって、香り付きが欲しければ
開花株を買うのが良いよ~って言われてたんですね
ホント~株によって違うのでした。
早く来て良かったです
会場になったのは 樸木(アラキ)さん
天然酵母パン・ケーキのお店ですが~店内にも展示コーナーがあり
ここには観葉植物が置いてました
こんな感じの場所で
横山氏の講習会が始まりました
予定人数以上の人で驚きました
御夫婦で参加の方~はじめて育てますって方~
取材記者なみのカメラ持参の方~等々
私は遠めでこっそり聴いておりました
講習会では結構為になる話しもあって
もっと聴きたいなあ~と思うも
参加している方はもう~聞き慣れている範囲のようで~知ってるわ!って感じでしたね
皆さんすんごい方ばかり。。。かなりコレクションされている方も居て~
何か世界が違った・・・
皆さんが聴こうとしている事と違う私は~
横山氏が空いていた時にこっそり質問しておきました。
とっても気さくな方でしてね~「そんな質問は本を読め」とか言わず~
丁寧に教えてくれたです。ありがたや~~
そこで教えて貰った事で今回~家の大蛇(コルシカス)の種採りが出来ます
株の寿命年数を聴いたらそろそろ限界かもしれないから~聴けてよかった
積雪で痛んでしまったけど花は大丈夫だったので~開花したら受粉するぞ~~~
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |