[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お休みを見付けては
チョロッとお出かけ
この時期 園芸店は華やかなので
うずうず
行きたいょおお~~
ってな事で
ドライブをかね出かけた先は
鈴鹿市にあります 桐生ふぁむ さん
ココでお花を買っている花友さんから教えてもらい
通うようになったのは今年に入ってから
遠いんだろうなあ~
っと思っていたら
通り慣れた道の途中だった(^^;)
なので~ちょくちょく寄っております
桐生さんと言えば 桐生ビオラ
今は個人育種家さんの個性あふれるビオラが
数多くでていますよね
一度生でたくさんある苗を見たかったのですよ
今年夏が暑かった事もあり痛んだものが多く
やっと大きくなってきたところなんだそうです
っとの事でしたが~
魅力あふれるビオラに出会えました
キラキラ輝いてる感じ
モザイク模様って綺麗ですね~
他にもバニーちゃんやら色々畑の中から探し出して来ました
遠方の方へは発送も可能ですよ
っとおっしゃってくれましたが、「買いに行きます!」っと言ってたのです(^^)
他にもビオラは多数揃えてあってどれも苗が立派
寄せ植えに出来そうな花苗が多数並んでいます
管理がいいので安心して買えます
結構お値打ち品もあったりするんですよね
夏のお休みの前「もうビオラはやらないかも・・」っと寂しい事をおっしゃってたのですが
続けて欲しいですです
桐生ふぁむさんに行くには
幹線道路から中にはいると細い道になりますが
ゆっくり走れば大丈夫です
行かれる方は1号線から「鈴鹿市考古博物館」の案内表示を曲がり
進んでいけば桐生ふぁむさんの案内看板が表れますょ
今回行ったときは入り口でコーギー君が出迎えてくれました(^^)
お利口なのです~
COMMENT
コンバンにゃ~
おお~(^^)EIKOさんも行かれてましたか!流石~オリジナルはいい色ありましたよ~めっちゃ悩んで選んできました。葉っぱが黒っぽくでているのもありましたが、私の時はまだちびっ子でした。どんな花が咲くのかな~
畑に入ってじっくり選ぶときは長靴が必要かも~私が行ったときは持っていって正解でした。じゃぶじゃぶしながら選んでたにゃ(^^)
たまちゃん、今度行くときには長靴持参します!!
お尋ねです~
以前に貰ったユーホルビアの細葉の子がのた打ち回ってるけど今頃切り戻しちゃ駄目だよね~
早春にもりもりに咲いて嬉しかったけど!!
挿し芽も出来るの??
おお~ユーホルビアですね(^^)増えますよ
で、今伸び伸びしている子は冬に枯れちゃうので(家では)今カットしてもかまいませんよ。伸び伸びしている枝の株元からは新しい新芽が出てきます。赤っぽい葉っぱで地面に這い蹲るようにうなだれたような形で出てきます。ある程度したら上に伸びてきますからご心配なく。で、その株元を中心に地下茎のランナーを伸ばしているのですよ。早春にはどこからともなくもりもりしてきます(^^)私が皆さんにお配りしたのもランナーで増えた子株なんですよ。アジュガの用に増えていくと言ったほうが解りよいでしょうか~~(^^)
私は地植にしているのであちこち出てきます。子株に根が付いていればランナーを切っても大丈夫ですので好きなところに移動させてます。
挿し芽はした事無いけど~しなくっても増えますよ~(^^)ふふふふ
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
無題
たまちゃん、こんばんは~
去年桐生ビオラのオリジナルを園芸店で買ってお気に入りだったので鈴鹿に行ったついでに寄ったけど11月の初め位だったのでオリジナルはまだ咲いて無くて~~でも市販のビオラはやっぱりHCとは違って立派なしっかりした苗だったよ~~
じゃ~又鈴鹿方面に用事作って寄ってみよう!!ナビに連れて行って貰ったら博物館の当りで捨てられて桐生さんに電話したのでした~~細いよね。。
EIKO 2013/11/27 20:07 EDIT RES