[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銅葉のヒメリュウキンカ近くには
プルモナリアが咲いてます
もう~かれこれ3年くらいたつでしょうか~
蓼科で購入し植えました
夏は涼しく木陰、冬は日差しを浴びる日向
って事で~ニンジンボクの下に植えたのだけど
生長思わしくなく~ヘナヘナでした
今年は
ま~なんとか見られるくらい花が着きました(^^;)
やっとこの地に馴染んできたんだろうか・・・
そうそう、寒い時期に咲くのに
凍結や霜にちと弱いです
早春までに痛んでは復活、痛んでは復活の繰り返しでした
で、
今期は冬の間ニンジンボクの剪定枝を組んで囲っておきました
すると葉の痛みは少なかったです
ま、、、家のニンジンボクは太い幹しか残さない程刈り込みますから・・・(-_-)
木の株もととはいえ霜除けも出来ません
タイムの花が咲くころ
このお花は終了してタイムに埋もれます(^^;)
去年は蒔きそびれたエキウム
今年は蒔きました
んと~2種類ほど
前回ちろっと見えていたのは
Echum fastuosum の紫の方
こちらは
WILDPRETII
ワイルドに
双葉がまだら~~~
中には緑の双葉もありますが
もけもけのまだら~~は
何だか・・主張しているです
今回蒔いたエキウムは。。。
両方ともニョロニョロ系
ええ・・・・っと 縦に長いタイプです
家にはもうトゲトゲイタイタのエキウムが庭で野生化し~獣除けになっておりますが
それは横へ広がるタイプなんですね
そそそ、エキウムのお花に関してはうめさんがとっても詳しい
ニョロニョロ系のエキウムを開花させているすんごい方です
その方から苗を頂いたのは~今~
ここまで
大きくなった~
良かった~
で、家の冬は外では無理なので
鉢あげしてお部屋管理になります
部屋にはいるのは~他にもあるのですが~年々デカ物が部屋にはいるので
相方から苦情が入ってます
ま、、、、聞き流すとして。。。
寒さに弱いのを育てるのも限界あるなあ~(当たり前)ハハハ
電気代無しの空気清浄機って言い張ろうかしら~ハハハ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |