[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前書きましたが
講習会で購入していたネリネ
只今開花中です
この子は葉っぱが先に出て来て開花します
Nerine undulate hybrid ”Piers"
ネリネ クリスパ ”ピエール”
・・・・少々長い名前ですが
かわいいですよ
よく見るクリスパよりも花弁が広い感じがします
購入時はつぼみが上がってきたところでした
名札を見て・・・
『ピエールって何色ですか?』
って聞いたように思います
他にも苗でありましたが、
他のは名前から連想できそうな色で、、
でもピエールって??
って思ってたです
淡い色眼でよかったです
交配種なので
ダイヤモンドリリーと違って寒さや用土なんかも神経質にならず育てられる
って聞いた気がする~(^^;)
ので、この子には肥料あげておりますし
土もいろいろ混ぜておりますが
この子も鉢で様子見ます
で、
講習会時に購入した子たち
植え替えしました
分球しているのも分けちゃったさ~~
そそ
右の列の奥にいる子は
家の庭に地植えにしていたダイヤモンドリリーの分球した子です(^^;
地植えのを掘り返えしたら
簡単にボロボロっと先に取れた~~
そして・・・
地植えのままのダイヤモンドリリー
霜にもあいましたし、凍結もありましたが
この状態です(^^;
根っこが広々と伸びていたのでそのままにしていますが・・・
もうちょい様子見ようかな~
分球した子は確保できているしね
鉢に取り上げた子よりもめっちゃ元気な葉っぱしております
COMMENT
そうなんです。ハイブリッドだったのでもうちょっと花弁が広いのかな??って思っていたのですが~細くってフミリスとよく似てます。今でもそのまま咲かせていますがまだ綺麗でいてます。
地植えとは思えないでしょ?(^^;
あまりにも元気なのでそのまま様子見ることにしました。このところの寒さや雪でも相変わらずです(^^
たまさん,こんばんは(^^)
きれいな色で咲いてますね♪
それにしても地植え君,やけに元気そう.
今日,明日,明後日…半端ない寒波が来てますが無事に過ごせるかしら?気になってます.どの子もご無事を祈るのみ!!です.
こちら~昨日から暴風でして~雪も降ってますが風で飛ばされさほど積もってない(^^;
この子元気でしょ?今朝もいたって変わらずです
で、この子より過酷な北風も西風もまともにあたる乾燥地にももう一つのネリネがおります。この子は咲いたことないんだけど、あほほど葉っぱが伸びます(-_-;)まるで玉ねぎの収穫前のようにベロンと折れていますが、葉っぱはも球根もいたって普通にお過ごしです(^^; スパルタで育てています
COMMENT FORM
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
優しい色
クリスパピエール綺麗に咲いていますね!
今の季節貴重な花ですね!!
感じがフミリスの花に良く似ていますね。
フミリスの葉も長く成長してから花茎が上がって来ます。
地植えのダイヤモンドリリー大きなな葉が出ていますね、それに随分元気そうです。
Cactu 2014/12/12 20:22 EDIT RES