[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はツリフネソウの開花が早い
っと言うのも
双葉が育つ時期から早かった
暖冬だからかな
蝦夷地からやってきた子ですが
種を飛ばしてくれるようになり定着しました
うふふ
良い子じゃ
日本自生のツリフネソウ達は
家だと水切れしてしまい。。定着してくれませぬ
残念
源平さんは葉壇に定着してくれたんで
これからはこの子を楽しもう
そそ、
こんな時期なのに・・
葉壇改良中ぅ
最初は少し削って・・・・だったんですが
葉壇の球根や宿根草を整理してたら
もう~木も植え替えようじゃないか~~
っとなり、ごりごり整理中ぅ
頻繁に選定しなければ毛虫の被害が多く困るネズミモチも
内側スカスカで外側だけ茂るのでカイガラムシと毛虫が多く
鳥が毎年巣作りに挑戦するので、それを狙う獣類がやって来る金木犀も
整理しよう~~っとなりました
今後の手入れを考えたら、自分で剪定できる子が良い
ま、家を建てた当初は植物に何の興味もない人しか住んでいなかったので
造園屋さんの言いなりだったんでしょうねえ・・・(-_-)
植えこんだ造園屋さんが毎年剪定に来ておりましたが、私が知るだけで
3本枯らしましたよ・・・(-_-) それからお断りして自力剪定をしておりましたが
好きで無い子を管理すると・・好きな子優位になるもんでねえ~(^^;あはは
そんなこんなで
楽しみながらぼりぼりやってますだ('ω')
北の花友さんから種が送られてきて
すごく喜び
鉢に種まきして、ミズゴケをかぶせておいたら
4月頃からわらわらと発芽してきました
密集しながらも大きくお育ちに!
5月にはもう花芽まで着いてきたので
そっと大きな鉢に植えこみました
日差しが強すぎるとぐったりするようになったので日陰へ移動
6月に入って咲きました~~~(*^-^*)
可愛い~~
源平ツリフネソウ~久しぶりじゃ!
ツリフネソウは大好きなお花なのですが
留守がちになる日陰の庭は水切れしてしまって・・・居ついてくれませんでした
ただ、色々花を植えこんでいると保湿されているのか
他の湿り気が好きなお花も居ついてくれていたので
またツリフネソウを!っと思っていたのですよね~~
私が知っている源平さんと花弁が少し違うけれど1番花だからかな~~
どんどん花芽が着き始めたので
これからの雨の時期でも楽しみなお花です
涼しい風がふいてきた
おや?一雨来そう
っと洗濯を取り込んでいたら
ポタッポタッツ
大粒の雨~
ドッサーっと降りながら雷もドドーーンと
少したてば雨が止みお日様が顔を出しムシムシ暑さ
この湿度高い暑さはどうも。。。苦手です 雨で水分補給されると
ツリフネソウがにこやかになります
今年は信楽のおじちゃんに黄色のツリフネソウをもらった
その時も引っこ抜いてビニール袋に水入れた状態でくれた
蒸せるのは苦手だけど水浸しが好き
そんなツリフネソウ この子は久しぶり
白とピンクのツートンカラー
今のところ種の気配なし・・種飛ばして欲しいんだけど~
種からのコはこれから
楽しみに待っているです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |