[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は見事に群生して開花したのは
オルレアレースフラワー
Orlaya grandifolora
種を頂いて蒔いてから
こぼれた種でずーーーっとつないで
もう何年目?十年たっているかも?
手をかけず育ってくれるのですが
秋まきして春開花の1年草扱いです
花後、チクチク引っ付き虫の様な種が出来
その種が落ちてつないでいっております・・・
花自体が(;^_^A
なので、その年々でたくさん咲いたり少なかったりします
今年はどっさり咲きました
私がすることは
花後、見苦しくなった時に引き抜いて
草や花柄などを積み上げておく場所に
ドサッと置きに行くだけ
オルレアの手前が
草置き場です
ちなみに
後ろに見えているのは
ハイブリッドの皇帝ダリア(;^_^A
一般的な皇帝ダリアは9月に急成長するので
今はまだ1m満たず
この時期はハイブリッドの方が成長早いです
Eryngium
エリンジウムの~~この子は誰だったか?
良く販売されているタイプの花です
昨年は鉢植にしていたんですが
結構水を欲しがるので地植えに
ユリの葉っぱで隠れてたけど
かっこいい~姿が見えて気が着いた
まだうっすら紫になってないな~
で
今年は ちょっと
強面のエリンジウムもおります
かっこいいわ~~
信州に行ったときエリンジウムを探して買ってきました
やっぱりドライの花材になるから売ってるんだな~
もしなかったら種を買おうって思ってたんですよね
この子がうまく育っていけば何とか~種確保してドライにもしたいな~
もうね
勲章のようにギザギザしてます
ぐふふ
ってのは。。。
花の名前がです
これ、よくあるんですよ・・・
私には。
開花まで数年ってのは特に。。。
で、
このこもそうでした 去年も
このツヤッとした葉っぱが
春にでてきて
秋には姿を消す
花もなく~
これと言った特徴もなく
年ごとに葉っぱの枚数が増えたくらいでした
そしたら
今年は違った
縦に伸び始めました このツヤツヤした葉っぱ
茎を巻き込むような
葉の付き方
おお~
これ、もしやもしや?
っと
この時点でお解りの方いますかね?
1度育てていたら
解るかも~ この子の正体は
エリンジウムでした
へぇ~~
若いときは葉っぱが地面にへばりつく
そんな状態で終わっちゃうんだね
しかもトゲトゲを連想させない
ツヤツヤの丸葉
エリンジウムは
何種類か蒔いてますし
ミックスの種も蒔いたのですが
この子はドライフラワーの種から育った子です引きで見ると
って・・・
見にくいですが
下の方に
丸っこい下葉が見えますかね??
上の状態とは似つかわしくないですね
最近よく苗で売っているものは
これよりもシルバーの葉っぱで
もっと青みがかった花(萼かな?)やと思います
家では数年かかりましたが~
他では2年くらいで開花するんじゃないでしょうか~
私はもっとトゲトゲのきついエリンジウムも蒔いていたはずなのに~
そちらは見かけない
って事は~種まき失敗したんだな・・シクシク
この苗、たくさん出来たので
若い苗の状態で各方面に渡っています
エリンジウムでしたよ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |