忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

いつから?の話

先日、種まきから花を楽しむ花友さんに会ったとき
「いつから種まき始めたの?知りたい~」
「そうですね~25,6歳のころから~」と言った私
自分で種を買い種まきしたのは丁度そのころ。
めっちゃ楽しくなって日がな一日庭にいた。

でも~
よく考えるともっと小さいときから種まきらしき事はしていた。

私は爺さん婆さん共一緒に暮らし、隣にはひい婆ちゃんもいた。
爺さんは多趣味で、その一つが盆栽と菊。
盆栽はほとんどがサツキ。菊は仕立てたもの。
菊花展に出てくるようなの~ってか
春はサツキ展が、秋はプチ菊花展が出来たくらい(^^;)
婆さんは切り花、シャコバサボテン、クジャクサボテン他色々。
自分の咲かせた花を仏花にする。これがポリシー。
なので冬の花が無くなる時期以外は
仏壇は毎日季節の花が飾られている。これは今もそう。
ひい婆ちゃんは自分で食べるくらいの野菜は畑で作っていた。
95才になって大きなカボチャを1つ持ってこれ食べや~~
って言いにきてくれたひい婆ちゃんは歳とっても野菜作りは
種まきからしていた人だった。

こんな環境に居てると、やはり小さいときから何かするもので~
姉と二人で果物を食べては種を植えに行き~
ネギや三つ葉のプランターからリンゴやミカン、びわに至るまで
いろんな芽が出てきて母がビックリしていた。
土手で知らないスミレとかが咲いていたら
種をティッシュにくるみ持ち帰って庭に蒔いていた
夏休みの宿題で植物採集があれば楽しくて何十も作っていた
そんな時期を過ごして嫌になる事もなく
姉は農学部に進んでいるし私は趣味として花を楽しんでた

私にとって種まきも花育ても特別な事でなく ごく普通のこと
この時期が来れば種まき、剪定、植え替え 等
年間行事みたいな感じかな~

なのでいつからってよく考えると小さいときからって事かな~

今、姉家の庭では私や婆さまが種まきや挿し穂した花が咲き
まだ小さい甥っ子は見まねでいろんなものを植えている(^^;)
これも環境からなのか~
コヤツ。。。末恐ろしや~~

PR

2007/11/19 その他 Trackback() Comment(2)

広がった。。。

小さい葉 細い茎からこんもりしげる姿~
可愛い~ベビーティアーズ
夏の暑さから解放され
悠々~広がって~鉢からこぼれ落ちそう~

4d45e592jpeg
 そうそう~
 こういう感じに広がって欲しかったん~

 ん?
 
 何か視線を感じる

 何?


そう~この鉢 この鉢の主は他にいる。
ベビーティアーズはどちらかと言えばご厄介になっている方

198422d3jpeg
 元からの主はそう~
 八重咲きのクリスマスローズ

 アハハ。。。

 (^_^;)ス、、スミマセン

 パットした植木鉢が見つかったら
 移動するからね~

っと仮植えしたのがヘレボさんの鉢だった。。。そうそう~~
冬場はクリローさんの葉っぱが傘となり
霜が避けれたので、十分屋外で冬越し出来たんだった~
そうそう~夏場はとろけるように消えてた~

ココでこんなに増えるとはねえ~~
どうしましょうかね~~~
めいっぱい広がってるし~

何だかヘレボさんに「早くどないかしてよ!」っと言われているような気が・・・・
もうちょっと待っててね~(^^;)
何とかします~~~


2007/11/15 Trackback() Comment(0)

トロパの様子

どこからか声を聞いたようで、、(^^;)
お天気もいいし~
トロパさんの様子を写真に撮りました
43f7af84jpeg4a1d113ajpegd2632c4cjpeg








アズレウム                  ブラキセス                     レピドム
今のところこんな感じです

ぇ?何かサッパリ解らない?
そうですよね~めっちゃ細い蔓ですから~~~
一応~葉っぱが開いているのはブラキセスのみ
後は蔓です
蔓は既に30cmはのびのびしてます
ブラキセス君は脇芽からも蔓が伸び
蔓がいっぱい出てきてます
ブラキセス君に麻の紐をかけてみたら
結構巻き付いてくれたので
他のにもかける予定~
そそ
紐をかけるのに折ってしまった蔓を
挿してみたら~
今のところ生きてます
良かった~~~

2007/11/07 Trackback() Comment(0)

すっかり

寒くなったと思ったら
11月
種まきまだ残っているのに。。。
そう言えば
庭の種も取らないとね
っと思うも
寒くて出る気にならない(-_-;)
で、
すっかり採り損ねた種と言えば
藍 あい2da0b673jpeg
551396d3jpeg








花は白くどこまでもタデに似ている
でも~藍染めに使われる~
と納得するほど葉をちぎって汁を出せば
藍色に葉っぱごと染まってくる
これ、花友さんから頂いた種から育ったもの
ドライフラワーにするといい色になるの
と言われ見せてもらうと
葉っぱや茎ごと綺麗な藍色+グリーンの色になっている
綺麗!
思った瞬間「種欲しいです」って言ってたような。。。(^_^;)
ああ~もう種がこぼれちゃって取れないなあ。。。。
ってなってる。。。(T_T)
来年、自然と育ってくれるだろうか。。。るるるる。

2007/11/05 Trackback() Comment(0)

ポチポチと~

発芽が始まりました。
遅いです。
って言うのも
種まきは非常に遅く10月に入ってから
今でもまだ蒔いている状態(^^;)
もう~9月から蒔いている人は
すっかり大きくなって~(^_^)
家のはこんな感じ
eaf9f672jpegc4fceb78jpegcfa2ba58jpeg








コリンシア、キンセンカ、ストック
今せっせとポットあげしてます
次に種が控えているしねえ~~
この時期にこの大きさでは
お花も遅くなりますが~
仕方ないなあ~~(^_^;)
種まきが遅くなって焦っている方
ご安心を~~~

2007/10/23 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)