忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/03

今期は

静かにひっそり咲いている
エキウム
去年はエキウム団子がいっぱいに出来ましたが~
今年はシレネに押され気味・・・
毎年こぼれ種で育てているから
自然まかせだし
そんな年もあっていいかぁ~~
6a0bb3f9jpeg 毎年
 このエキウムの青色が
 目立っていたのにね
 今期は
 シレネのピンク多めだね

 今年も咲いて良かった♪


f08dd455jpeg でで、
 今期初めて咲いたエキウム
 寒いのがちょいと苦手なので
 冬は干し草を置いてました
 種蒔きから3年目。。。長かったなあ・・・
 増やしたいと思っているのに。。。
 寒さで苗がいっぱい無くなった。。(T_T)


e97b4505jpeg でで、
 こちらのエキウムは驚異的なトゲをもつお方。
 もう~~痛くて引き抜けないです(T_T)
 チクチク痛いです。
 ズボンや服を通して刺さってきます。
 今は獣よけに植えてますが。。。。。
 冬の間にスコップで引きちぎるように抜いて
 別の場所に土かけて置いておくだけで~~
 そこに根付きます。
表向きは枯れ混んでおりますが~~
春から新芽が出てきますです。ツオイです。。

エキウム~~寒さ以外はこの土地になじんでいそうなので~~
色々種類もあるし~試してみたいお花です。
でも~驚異的なトゲは無い方が良い~~~と思うこの頃。。

PR

2008/05/27 Trackback() Comment(0)

ハナビシソウ

初めて育てた時は種蒔きで
その後はこぼれ種から育ち
毎年楽しませてくれる花になった
今は種蒔きしてない花。

咲き始めは4月から
0223be90jpeg まず
 このクリーム色が開花。

 花弁の裏は
 ほんのりピンクの筋入り




5月頃からどんどん開花が進み~
44ab5978jpeg1eb0a5d7jpeg








このオレンジや黄色の花がふわふわ風に揺れている
黄色やクリーム色のハナビシソウは
花弁が大きく咲き始めはちょっと八重っぽい

この花がどんどん6月まで咲くのですが
意外にも夏の蒸し暑さに弱く~
株元が黒ずんでダメになると終わりにしてしまいます
そして秋口になると~
こぼれた種から可愛いオチビ苗がいろんな場所に現れるので
植えたい場所に移動するのです。
もちろん地植ですので~
寒い冬でもそのまま防寒なし。
雪も霜も凍結もハナビシソウはへっちゃらに耐え抜くのです。
冬までに大株になっていると開花も早いです。
年越えて早春からの生長もめざましい。
秋から肥料で大きくしちゃうとメタボになっちゃってぽきぽき折れやすいのが難。
そうそう~
もう1つハナビシソウがあるのですが
まだ咲かない~~~まだかな~~~

2008/05/25 Trackback() Comment(0)

咲いてきました

春のお花もガンガン咲いてきました~
カメラにおさめようと庭に出る~
パチリパチリと最初は調子良い
でも直ぐに~「お~咲いてきたね~」とか
おや~草抜いておこう~とか
花柄切っておこうね~とかで、、
結局カメラは棚の上。。。
自分は花に埋もれて作業~
しゃがんでみる花も可愛いのです。
ここのところ~
部屋に帰って写真をパソコンに入れていると~
こんなに枚数少なかったっけ。。。
っと、自分でもびくりする(^^;)そんな日々です。

e74e863fjpeg
 この所の暑さで
 急に咲き始めたゲラニウム
 ふわふわしたこの色が
 とっても気に入ってます

 今期は大株になり~
 見事な咲きっぷりです


1be5c68bjpeg
 まぶしすぎる~~
 薔薇が咲き始めると豪華ですね~
 花友さんから頂いた薔薇~
 美しい~

 お昼に撮ったので
 まぶしぃ~~


3fe49b70jpeg
 足下にはぽちっと
 ナデシコが咲いてます

 花の小さめでお気に入り

 さりげなく~
 可愛いい~



この所の急成長で~~お花達はぎゅうぎゅうに。。。
なので強風でも倒れない状態です。。
良いことなんだけど~これからの時期が心配だな~~~ 

2008/05/19 Trackback() Comment(2)

焼き上がり

早春、肌寒い信楽に行った。
恒例の陶芸へ
お馴染みの友と一緒に。

その時作った器が焼き上がったので
頑丈に梱包されて送られてきた。

今回、私は大皿に挑戦した
始めから板の上に粘土を置き
そこから作成~
残った粘土で小皿を1つ
今回は釉薬も替えてみた

届いた箱をみるなりドキドキワクワク

じゃじゃ~ん

9741ded8jpeg  大皿と小皿~
 
  大皿は30cm弱
  ムフフ~
  満足(^^)

ホントはもうちょと大きいままで焼き上がるかな~っと
思ってたんだけど~~~
乾燥で縮んじゃったなあ~
今度はもっと大きく作ろうかぁ~~~~
写真では解りづらいのですが
私論も釉薬が鱗雲のような模様で出てくれたので
満足満足です
両親も今回の皿は
小皿も菓子皿にしても良い感じ~
今度も同じようなの作ってみよう~(^^)

2008/05/17 クラフト Trackback() Comment(4)

心地よい空間

今日は花友さんが「良い感じの場所~」
と言っていた「ミモザガーデン」さんへ~~
お忙しい時期に花友さんで訪れたのですが
快く出迎えて下さいました~。ありがとうです

色々写真を撮って来ようと思っていたのに
最初数枚撮ってからは~
花友さんとお山を登って眺めたり
木の実に興味津々だったり~
これから咲く花の蕾を見ては咲いた時期を想像して
笑顔になったりと・・・・
写真を撮ること忘れて楽しんでおりました(^^;)

9e4d5a16jpeg
 森の中にあるアトリエ
 木陰も良い感じにくつろげます
 
 可愛い小物も色々  
79b505dejpeg









a7dc2555jpeg
 フサフサのサクランボ
 実を楽しむ小鳥とワンちゃん

a5ad5160jpeg









シンボルツリーのリンゴの木
ぷっくり実を着けておりました。

お庭の次はアトリエでお茶を出してもらい~
窓から眺めるお庭もまたいいなあ~とニッコリ
本職であるソーイングの事を聞き~
各自好きなアイテムを探して気に入り~
無理を承知で頼んでみました(*^ ^*)エヘヘ~
ナチュラルな素材に一同ほれぼれ~

ミモザガーデンさん~今日はありがとうございましたm(_ _)m
ブログで「出来ました~」報告みたらすっ飛んでいきます!
その時もよろしくお願いしますm(_ _)m
実は他にも気に入った物があって~~エヘへ~~

今度はしっかりお庭の写真を撮りたいと思います

ミモザガーデンさんはこちらから

2008/05/16 その他 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)