忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/02

寒っ

このところ
すっかり冷えて
長袖だけでなく
上着まで引っ張り出さないと
寒いです

そんな急激な温度変化は
お花も敏感
da5c2f6c.jpeg
 去年
 冬越しに力を入れ
 生き残った2枝も

 急激な寒さで
 さよならした・・・





この葉っぱ君
寄せ植えには良い感じなのだけども
家の寒さでは室内になってしまうね。。。

9eadcaaf.jpeg
 この子は
 可愛いお花のあと
 真っ赤な実を付ける

 お名前解らないのだけど
 寒すぎてもダメなこの子





今期赤い実が見られるかにゃ?

そうそう

花友さんから海外の種を頂き
色々蒔いたバジルにトマト
留守しても平気で残った1種
今はお花咲かせてます
e4fb7467.jpeg
 このバジルのお花も
 花後も
 存在感あるお姿

 これ
 来年もココで咲いて欲しい





お名前なんだっけね??

この3つのお名前解る方
こっそり教えてくださいな

PR

2008/09/30 Trackback() Comment(0)

やっとこさ

トロパはじめました。
もう~各地ではすっかり埋まっている球根
トロパはじめました。って先週までにたくさん聞いた。
聞いていた時のお芋は・・・・
104dfb40.jpeg
 とってもヒョロりんな
 蔓を伸ばしておりました

 蔓に気が着いてから
 伸びるの早かったな~



で、今期咲いていた時のお家は~
日本サクラソウの住みかになっているので
新しくお家をこさえました
で、お休みを使って埋めました
bb3022b8.jpeg
 写真に撮ると地味です
 緑の棒は支柱です

 トロパは何処に?
 目をこらして探してください
 こちらがアズレウム


34eb5513.jpeg
 こちらがブラキセラス

 見えませんか?
 
 とても細い蔓が



このお花~来年見ることが出来ますように。
そうそう

実は満月の晩。中秋の名月の夜
お部屋の中は甘い香りでいっぱいでした
5ad18f3d.jpeg
 満月って
 どうやって
 見分けているの??

 なんだか得した気分の
 十五夜でした。


2008/09/17 Trackback() Comment(4)

おNEWなお花

去年種蒔きからはじめたお花
ヴィンガ・カラカラ

去年は葉っぱだけで~
蕾が見えた頃はもう晩秋
すっかり蕾も落ちて
温度が冷えて今期終了

根っこで宿根出来ると聞き
そのまま無加温室へ鉢を放り込む

早春
その鉢から葉っぱが伸び始め
霜が降りる心配が無くなった頃
鉢増しして支柱を立てた

先日蕾の写真を貼り付けましたが
9月になりやっと蕾が見えてきた
39b59f2f.jpeg
 雨降るたびに
 蕾が心配だった

 この蕾が
 やっと色づき






88cf4d8c.jpeg
 咲き始めました
 
 おお~
 くねくね変わったお花です

 (*^_^*)気に入ってます





花が終わる頃は白い部分が黄土色になっていきます
でも不思議な形をしております

花後~種が出来ないのが悲しいですが
寒くなるまでどれだけお花が咲くのでしょうか
楽しみです

2008/09/15 Trackback() Comment(4)

秋の気配

ここのところ
朝~新聞を取りに外に出ると
ひんやりした風が吹いてます
車を見ると朝露で濡れている
おお~秋が感じられるなあ~っと
お昼はカンカン照りで暑いのなんの
少々この気温差がこたえます

で、秋の気配を感じつつ
私もボチボチ種蒔きをはじめた訳なんですが
ボチボチでなく早くせい!っと怒られそな
そんなお芋が1つ。。。
52d807f2.jpeg ・・・・
 お芋から細っそい蔓が1本
 のびたなあ~

 これ、トロパ・アズレウムのお芋

 去年花友さんからお芋を頂き
 一回り大きくなったお芋です

まだ植えてない。。。(T_T)
今週中にはきっと植えるからね。。。た、、たぶん。。。

蔓ものつながりで
今~蕾がぶら下がっております
39b59f2f.jpeg
 カラカラです
 
 種から2年目
 やっと蕾が!
 これが~もう少しすると
 咲くんですね
 ぁ、、、

カタツムリの化石とか言わな~~~い
変わったお花~~
お豆さんが出来るのは至難の業のようなので
根っこで今年も越冬させよう~♪

2008/09/09 Trackback() Comment(2)

すぐれない天気

ここのところ
毎日曇り~そして雨が降る


夏場の、あのピーカンなお天気の時
留守する時は
「雨が降らなかったら水まきしてね」
と必ず頼んでおいた
そんなときに限って1滴も降らない
なので、仕事帰りに蚊と格闘しながら水撒きしていたらしい
ありがとうねえ~

そんな苦労があったのに
留守をしない今
とっても雨降りなんだよねえ~
水撒き最近してないです

その代わり
雑草退治に明け暮れております
結構深めに剪定しておいた
マロウやイタリアニンジンボクは
すっかり茂って再度花が咲いている
良いのだけれど~大きくなりすぎて困っている
花後は又強剪定しようね

b24c11f5.jpeg
 そうそう
 君も
 ビックリする程
 大きくなってたね

 剪定しようね

2008/08/26 Trackback() Comment(2)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)