忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/02

少し息抜き

もう12月も末
毎日がせわしい

気ぜわしいのに ゆとりが欲しい
ふっと現実から逃避

全く同じとはいかないけども
ほどよく似た環境に身を置く者同士
コツコツ時間を調整して
そそくさと目的地へ

年齢違えど
思いの温度差は感じない
この時間ばかりは重い荷物が消え失せる

今回の息抜きは
待望のランチを食べに。
冬です。寒くなるとお腹へるんです。

7d77766f.jpeg4a9da56f.jpeg








意外とごみごみした町中の一角に
こんな空間があります
d7233341.jpeg1b17db81.jpeg











76854d77.jpeg紅葉が終わり葉を落とした樹々
足下にはフサフサ茂るクリスマスローズ
外壁にはベリーの葉が寒さに耐え出迎えてくれます







f43a5d98.jpeg01d62236.jpeg











080cd698.jpeg暖かい待合室には可愛いイスがお待ちかね
外は雨でもほんわか暖かい










d1e2d334.jpeg33305943.jpeg











時計があっても針を追わず
良い香りや暖かな声をもBGMに

ドアの向こうが待ち遠しい

8df8e3b9.jpegec2f1621.jpeg











いただ4b55f7d0.jpegきます。
ガッツリ頂いちゃいます
優しい空間に優しい食事
弾むお喋り
163162a9.jpeg








ひっそり内側にも咲く
桜が可愛い
ef9dc11e.jpeg








しめのコーヒーを頂き
この日のほんわか気分は最高潮

ほっ

笑顔になれた あたたかくなれました

8820c5a2.jpeg このお店
 私はずいぶん前から来てましたが
 他府県の方に「ここに行きたい」
 とよく言われます

 有名だったのですね
 スミマセン。知らなすぎですね
 お詫びにご案内

奈良に来られる用がございましたら
足を運んでみてはいかがでしょう?
笑顔がこぼれますよ

くるみの木
http://www.kuruminoki.co.jp/










PR

2008/12/27 カフェ Trackback() Comment(0)

皇帝ダリア その後2

今朝起きると
室内で4℃。。。。

寒すぎです

今日は皇帝ダリアを終わりにする日~
ノコギリ用意して
旦那を起こして
皇帝ダリアを見ると

ズルズルやん・・・

とうとう凍結、霜被害にあい
哀れなお姿でした
7d950450.jpeg
 可愛そうに

 でも思ったより
 長く楽しめて良かった

 お疲れです





で、ノコギリで切り倒したあと
茎は葉を切り落として来年まで保存します
さし穂にするからです

切ったあとは
042909c3.jpeg
 こちら

 切り口が乾燥したら
 周りをマルチングします







今期の皇帝ダリア終了~
なんだか寂しいですが
油断していたら寒さに弱い葉物や苗が
真っ黒に痛みまくってます
明日から大忙し

今日は?
10時を過ぎても霜柱がとけておりませぬ
寒すぎです

2008/12/07 Trackback() Comment(0)

お天気

この頃のお天気は
読めない
今日も朝から冷たい空気
そして
吹雪
そして
強風後晴れ

そうなると大変になってくるのが
無加温のビーニールハウス
最近よくホームセンターで売っているものです
凍結するこの地方にはもってこい

なんですが

吹雪いたり晴れたりだと
ハウスを開けたり閉めたり忙しい
晴れているのに閉めていると
苗は全てグッタリなのです

そそそ
お庭ではこの時期でも咲いている
be7a33c7.jpeg
 デージー

 宿根です

 でもです
 直ぐに坊主になります


まるでコツラのように。。。
ナメクジ君が咲いた次の日にはコツラ化してしまいます
ぁ、コツラはですね
cf93659djpeg
 こんなのです

 花びら無くなると
 このコツラになります




そろそろ卵産んでいる時期です
注意して退治しなければ!

2008/12/06 Trackback() Comment(0)

皇帝さん~その後1

寒い日が続いたり
暖かくなったり
もう2回雪が降り凍結もした
薄暗い曇りの日が多く
青空が続かない
でもです
元気なんです

皇帝ダリア
e56bdf0c.jpeg








北風が強くても西風が強くても
とっても元気です
2accadad.jpeg








だんだん下の方まで咲き進んできました
それにしても
霜や凍結に何度もあいながら
何故真っ黒に枯れ混まないのかが不思議です
霜の被害にあった朝でも真っ白に霧が立ちこめるからでしょうか?
雨の日以外ほとんど朝は霧で真っ白
それが良いのかもしれません
初めて咲き終わりまで見ることが出来るかも。。。
ドキドキで毎朝確認中~

2008/12/01 Trackback() Comment(0)

晩秋に咲く花

11月過ぎて咲く花 「皇帝ダリア」
初めて知ったのは
お花が好きで研究熱心な方の紹介。
その偉大なる方にさし穂を分けて貰い
そして花を咲かせた。実物の花を見た時は
とてもビックリし、驚いた。
それから茎を保存し春にさし穂を作る。
これを繰り返してもう何年になるだろう
もう4~5年前かな?
毎年お花が咲いた頃
来年、さし穂が欲しいと
ご近所の方が予約されていくので
欠かさずさし穂を作ってた。

この地に来て植えたのは去年

春になりさし穂からの苗を作り
方々に貰われていったのだが
のんびりものの茎から芽が出たのが去年の6月
成長も遅く、もらい手が見つからない

じゃ~地植してみよう

そうして庭の片隅に植えた
案の定霜が降りた11月には
草丈は私の膝くらい
去年はそれで終了した

今期、早くから芽が出たのだが
去年植えていた場所から芽が伸び始めたのは3月
新芽がナメクジに食べられ生長伸び悩む
それでもぐんぐん育ち
夏には1.5mとなった。
家の花に興味ない方達がこの存在に気が着いたのは
2mを越えるあたりから。

10月中頃蕾が確認出来た頃は
既に3m
023ea2bc.jpeg
 カメラの望遠使って
 こんな感じ
 これは10/21
 
 見上げなければ行けない
 でもこの生長が嬉しい





02ef601c.jpeg 蕾を着けた茎が
 放射状に伸び始めたのは
 10月末
 お花まではなかなかです
 花びらがほどけてきたか?
 この状態で既に2日
 もう11月11日





b03128df.jpeg
 見上げながら
 写真におさめたこの日
 やっとお花が開いたのは
 11/14
 長かったね~~
 でも咲いて良かった





長かったのは花が咲くまでと
この丈
1827c27c.jpeg 
 すっかり伸びて4m越え
 ちょろっと見えているのは
 屋根です
 2階のです

 支柱はしてませんが
 近所の木とヒモで繋いでおります




47a0634b.jpeg ココまでお花が揃ったのは
 咲き始めて1週間

 昨日から冷え込み
 突風も吹き荒れて
 心配
 これは霜に弱い
 直ぐに真っ黒になってしまうから

今朝早く雪が降った
心配で何度も見に行く
風も強い。。。。そろそろかな。。
準備しとかないとな。。。
でも出来るだけ長く咲いて欲しい
やっとご近所さんに顔みられてきたからね 

2008/11/19 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新記事
 
(04/04)
(03/29)
(03/26)
(03/19)
(03/17)
(03/12)
(03/10)
(03/08)
(03/07)
(03/05)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
たま
性別:
非公開
自己紹介:
設計業から職人のみちへ歩み始めました
何事も日々修行
ここでは気の抜けた日々の出来事を書き綴っております

 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(11/28)
(11/30)
(12/02)
(12/04)
(12/09)
(12/10)
(12/18)
(12/19)
(12/28)
(12/30)