[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルストロメリアはたくさん種類が出てきましたよね
切り花で見ていた種類も苗や球根で売られるようになった来ました
今年暖冬で成長が良かった長老のアルストロメリアさんから開花
寒さには弱くって、、、遅霜であっさりダメになっちゃうんですよ
今年は暖冬で早春から成長してましたが
遅霜にあたって半分ほど茎がダメになった・・・(-_-)
それでも~
残った枝から成長して開花
まだまだ蕾も蓄えてますな
こちらは~~
いつかの見切り品(^^;
廻りのアナベルやヘメロカリスに守られ霜に当たらなかった子
お花も小ぶりなのでシュッとしてます
昨年は~確かラナンキュラスと一緒に咲いてたよね・・・
この子も今年は昨年より成長良いんです
ただ、茎が方々へ行くので庭植が良いかも
他にも斑入りっこも居てますが~
こちら~お花遅いんですよね(^^; 今まだ蕾が見えてきた頃です
アルストロメリアは家だと霜除けが必要
ただ~軒下や木の下植えると日差しが欲しいのか徒長・・
でもって乾燥しすぎるみたいで絶える
鉢植だと球根を乾かし過ぎてしまう・・・
ただ~地植えでもダメになる子もいる
極度に多湿を嫌う子・・・(-_-)この子はもう今の時点で葉っぱが痛んでます
ん~~この子達の扱いは難しいにょ
長老の子も最初の5年ほどは瀕死だったしな・・
それでも生き残ったぁ~~つおい
ドットの無い子を欲しくなって植えこんではみますが~撃沈
もう~庭に馴染む子だけ育ったらいいや~~
っと思ってます(^^;
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |