[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像だけでも涼やかに・・・
この時期咲いてくるユリの代表はカサブランカ
球根のセールの度に「あ、、可哀想に。。こんなに立派な球根なのに。。」
っと見ては買ってしまい庭に埋めていくので
増えてきました(^^;
このカサブランカの横で咲き始めているノリウツギ
ぼちぼち見ごろになってまいりました
これだけ花が見られたのは今年が初めて
うほうほです
最近ではピラミッドアジサイと言う名で売られてますね
母の日商戦で出回ってもいます
そうそう
この子もセール品だったな~~
そそそ、
似たような子でカシワバアジサイが居りますが
葉っぱの形が全く違いますし~
カシワバアジサイは下向きに枝垂れて咲きますが
こちらは上を向いております
花に見えるガクは~どちらかと言えばアナベルより
(そんな説明でわかるのか?)
花時期は、家ではアナベル、カシワバアジサイ、ノリウツギ
の順です
咲進んできたら
ドライフラワー用にカットする予定でおります
まずは
お庭で楽しませてもらいます
花の入れかわるのも早い 定番のアナベル
だんだん白くなってきて
「いつの間に咲いているの」っと
その存在にびっくりしている相方もいる(^^;
ずーーっと前から蕾は出ていたんだよ・・・緑だったけどね
まだまだ白く大きくなるよ~~
あまりに大きくなるのが嫌で
毎年小ぶりに上がるようにしているんだけれど
今年はお花が多い
見ごたえありそう
奥に見えるはヘメロカリス
もう~どんどん花が入れ替わって目まぐるしい
いつもだと
ラベンダーが咲いて来るまで
このアナベルとエキウムくらいだったのに
今年はお花が途切れなくどんどん咲いている感じ
賑やかなお庭になっております
相方曰く
「草ぼうぼう・・・」
数年前に花友さんからさし穂を頂きました
毎年見事に咲かせておられ~
とっても欲しくなったから(^^;
まだ苗が小さいときは冬の寒さや霜に弱く
1年たって地植えにしたけども
やはり冬場の凍結や霜に弱いのか花をつけませんでした
一昨年花穂が着くもいまいちで、
昨年も3つ咲いたけど水切れしたのか茶色く直ぐ終了
が
今年はびっくりするほどに成長
5月の下旬から花穂が出てきました
おお~期待出来るかも 今は
花穂が重たくって~~
って程に咲いてます
白さが出てとっても目を引きます
おお~豪華ぁ~
もこもこ~
毎年剪定もせず(ってか出来ないほど小さかった)
冬にはやはり痛みまくっていたのに
何が良かったのやら?
数年かけて家のジャングルに馴染んだのかも・・
雨が降ると頭が重くて~~っとなるので
雨が止んだら雫を落としてあげねばね
今年はドライにできるかな~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |