[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までも種から蒔いて育てていたネモフィラ
ブルーだけでなく白、黒、紫等色々ありますよねえ
ここ数年広大な場所にブルーだけ植えている所も増えましたねぇ
個人的には。。。紫も植えて欲しいです・・(^^;
それでも毎年黒っぽい子は苗でも売られているので
その子だったらこぼれ種でどこかしらから育ってきます
で、
最近行った園芸店でブルー、白、黒の苗が販売されていました
ああ~徒長しているなあ~~
とか見ながらふと目に留まる
なんか・・
薄っすい水色な子が居てるなあ・・・
他に探したけどその子しかいない
それがこちら
咲き始めは普通の子っぽい
で、
開ききると段々色が抜けていき薄くなって
ブルーの筋だけ目立ってきて
そして・・・
こんな感じになります(^^;
いい感じのスジが残っている時の写真がピンボケで悲しい・・
また写しなおしておこう
種取りできるかなあ~~
どこかで開花株が売られていたら又探そう~~っと
追記
その後写真写しました
ん~~なんか・・ベイン強調が弱くなってきた・・・( ̄▽ ̄;)
これ、裏から見ると内側の白い部分がブルー
青い部分が白なんですよ
なので蕾は内側と逆な色目なんですね
今回の観察で初めて知りました(^^;
種採りたいわ~~
昨年の晩秋に
あ、、種まきしたいなあ~~
っと思った
けど、、既に秋まきの種蒔きには遅いからなのか
人気薄だからか
希望の種が見当たらない
そうこうしているうちに
花つきの苗が販売されている
うまくタイミングが合わないと
徒長して売れ残り見切り品に・・・
最近の販売サイクルが早いのか、、
花つき苗でないと売れないからか
良い苗で出会える機会がまず・・ないな。。
な、代表がこの花なんじゃないだろうか
ネモフィラ
いつの間にやらハゼリソウ科になってました
(ムラサキ科だったのは幻だったかにょ・・・)
種で蒔きたかったんですよ
なので、今回は種を採取しようと
苗を買いました
販売苗は根っこがぎゅうぎゅうで可哀想で
分けようと思ったら
ちぎってしまい、さらに可哀想になりましたが(^^;
只今、深植で様子見ておりますが
大丈夫っぽい
他に3種ほど
久々にネモフィラ咲いております
ちなみに、お高かいシルバー葉の子はいてません
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |