[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭がシレネで様変わり(^^;
アネモネは種を飛ばし
ラックスラナン達が終盤を迎えました
更新が滞っている間に庭も様変わりしておりました(^^;
もう半日陰の子も咲いてます
早いものは切り戻しもしております
なんだか今年の春花は一気に開花で花が早いですねぇ
秋に咲くだろう
秋に咲くと貧弱なんだよな~~
っと解っていたのに
蒔いたのが
LYCHNIS CHALCEDONICA
ちっちゃ!
あれ?ってか・・おや??
斑入り葉はどこへ?
種蒔きあるあるです
斑入りではない子も居るよね
斑入りの子はまだちびっこで花無しです
まだあるんですよ
一緒にまいてしまった子
LYCHNIS CHALCEDONICA ’PINKIE'
ああ~ああ~
ピントすらあってにゃい(´-ω-`)
この子たち、、来年も残ってちゃんと春に咲いてくれるかな~~
今は種まきパレットで細々咲いてます
ちゃんと植え替えてあげねばねぇ
っと言うか~~
種蒔き時期に蒔いてあげなよ~~ですかね( ̄▽ ̄;)
お庭の花がどんどん咲き
次から次へと暑い時期のお花が咲いてくる
で、
今年は久しぶりに参加しようかな~~
っと思いまして
おなじみのZふぁんさん が企画した『たねっこ・数珠つなぎ』というのに
参加しました
欲しい種を頂き、自家採取の種、買った種だけど余った種を入れて回す
花でも野菜でもOK
全国の種まき人のお宅を転々とまわってくる企画です
(もう受け付けは終了してます<(_ _)>)
先日お庭に遊びに来てくれました花友の森みかんさんにも
声掛けしてましてね
種入れようね~~ってね(*^-^*)
で
庭に咲く花の種取りをし始めたわけです
色々咲いているけども
ゲラニウムは集めるのが大変
気を許せば飛んで行ってしまう~
その中でも
案外回収の楽なシレネ 銅葉のん
とか~ ああ~
ピンクと白が混ざったなこりゃ
とか~ くっきり白だな
とか~
高性のシレネから集め出しました ああ~このリクニス
ピンクと白が混ざって群生していたので
種がどれが何やら~~っとなったのでMixで出そう(^^;
とか
ま、、楽しみながら種を回収しています
種まき人が増えるといいなあ~
春の風に吹かれ
お庭の花もどんどん咲き始めました
リクニス
リクニスは宿根してくれますが
種からでもどんどん増えますね
今年は白多め
定番のピンクも咲いてます
今年は背丈が低く50cmで咲いてます
これくらいがいいかもな~
こちらは銅葉のシレネ
結構ガッシリ系
高性になるタイプです
そういえば~
今年はいつもよりシレネがたくさん咲いてます
風にゆらゆらして可愛いです
他のも写真に映さねばな~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |